一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 男性

不登校でこれからどうすればいいかもわからないです

visibility37 chat1 person田中 edit2025.07.17

僕は中学2年生の秋ごろから不登校になりました。理由は2つあります、1つは弟が不登校でその上好き勝手に生活していてそれをみてちゃんとバカバカしいと思ってしまいました。2つめはこの時期にちょうど骨折をしてしまいました。なぜ骨折をしてしまったのかというと、弟に煽られてそれに腹が立ち、追いかけてしまい転んでしまいました。その時に足の薬指を折ってしまいました、カッとなってしまったじぶんが悪いのはわかっています、両親にも痛みがあり紫に腫れていることは伝えていました、ですが打撲だなんだと言われ病院には行きませんでした。その日の内に僕はおばあちゃんの家で過ごすことになります。弟と離れるためです、それから一週間ほど湿布などを貼り様子を見ながら学校に通っていました。ですが、あまりにも痛みと腫れが酷かったため夜間の救急外来に行きました。この時に打撲と診断を受けます、ですが痛みが治るはずもなく歩くのも辛くなり2件目の病院に行きました。この時がちょうど骨折してから2週間くらいの時です。その病院では剥離骨折と診断を受けました、軽い運動はしていいとのことだったので部活には出ていました。1週間程の超音波治療を終えて通院は終わりました、腫れは少し引いたものの痛みは残っていました。それからまた2週間くらいたったころですかね、3件目の病院です、その病院は町の大きな病院とも繋がりがあったので精密検査などは大きい病院でしてもらえました、この時が12月ですね。ここからが長かったです、検査はCTを3回MRIを1回やりました。検査1つ受けるのに1週間2週間は平気で待ちました、結果を待つのも同じくらい待ちました。それから専門の有名な先生に見てもらい、3月の末に手術をしました。固定具を入れていたため運動はもちろん禁止です、半年以上できていませんでした。固定具を取り除く手術が6月の25日にありました。その2日後に中学生最後の大会がありました。当然出れません、普通の人なら手術が終わった時点で学校に復帰できると思うのですが、僕の場合は出来ませんでした。部活のことを引きずってしまいました。理由としては小学3年生から一緒にやってきてる人たちと出来る最後の部活だったからです、どうしてもやりたかった。ずるずると引きずって今に至ります。親には部活の代わりになんかやりたい!と毎日のように言っています、言わないとイライラが募ってどうしようもないのです。でもそのせいで親の心にも負担をかけてしまっている、そんな自分が嫌です。運動したいななんて考えると部活を思い出してイライラしてしまいます。部活やりたいなどと親に言ってももちろん無理だ、と言われます。そのうち親も怒ります。昼夜逆転もそうですが、体力の低下が著しく、骨折する前は学年でトップクラスの体力でした。部活でも1番バッターでレギュラー、ホントに悔しいです。これからどうすればいいんでしょう。このまま行ったら受験に失敗しニートになる未来しか見えません、それだけは嫌です。
何かしら埋め合わせ?部活の代わりにできたらいいんですが。長文失礼しました
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh9時間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up