受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

ようやく見つけた職場が閉店します。

visibility359 chat5 personみりん edit2025.02.21

何がベストなのか、どうしたらいいのか、どこに相談すればいいか分からず利用させて頂きます。

2021年に当時の職場で心を壊し退職しました。
布団から出られず、トイレに行くのにも時間がかかったり毎日泣いていたり、典型的なうつの症状を発症し、その後2年間再就職ができず、何もしない毎日を過ごしました。
幸運なことに私には家族もパートナーも友達もいて、支えてくれる人がいる恵まれた環境でした。そういった人たちの力のおかげで段々と気持ちが落ち着き、2024年にアルバイトとして社会復帰。
前職のように無理はしない、と心に決めて最初は少ないシフトから、いずれは自分で生活できるように、道筋を作っていたところでした。

7月に職場の親会社が代わり(店舗自体を買い取ったらしいです)、環境がガラリと変わりました。接客のやり方も、ルールも、メンバーもほぼ変わりました。退職する選択肢もありましたが、また新しい職場を探して面接に行き、0からやり直す労力がしんどく、それならば勝手の分かっている今の店舗に残った方がメリットが多いと考えたので退職はせず働き続けることにしました。
正直、その会社は仕事に生きがいを感じるタイプのいわば熱血路線で苦手でしたが、人は親切で楽しい人たちばかりだったので、嫌な熱血路線も頑張って受け入れていました。

しかし、先日、来月いっぱいで閉店するという旨の報告を受けました。本社から人事の方がいらっしゃって、形ばかりの謝罪と、異動先の店舗の範囲を教えてくださいました。

正直言うと、ふざけるな、何してくれとんねんお前らって感じです。
今の会社がこの店舗を買い取らなければ、自分は平和に、自分のペースで仕事を続けていられたのに。急に店舗を激変させたかと思えば、およそ半年で閉店?何がしたかったんだろう、としか思えません。
経営に関しては学がないのでとやかく言えません。閉店せざるを得ない状況と理由があるのだろうと思います。
でも、私の社会復帰の道筋がまるで台無しにされた気持ちで、今の会社に怒りしか湧きませんし、閉店する日まで、熱血路線に付き合っていく気は失せてしまいました。何も頑張りたくない。

先述した通り、新しい職場を探して、履歴書を書き、写真を用意し、面接に行き、人の顔色を伺い、新しい環境で人間関係を構築し、という労力をかける方がしんどいです。
でも、こんな会社にはもういたくない。やりたくない無駄な接客コミュニケーションもしたくないし、毎日軍隊のような朝礼もしたくない。

これが今の状況です。
ほぼ私の自己都合かもしれない。こんな歳で自分のことをじゅうぶんに生かすことができないのが情けない。

どこに相談をしたら、どういう支援を受けられる可能性があって、その支援で私がどれほど生きられるのか。
心の病気の理解もあり、相談できる場所はどこなのでしょうか。
調べても、労働基準監督署、労働相談センター、ハローワーク……たくさん出てきます。
手始めにどこに行くのがいいのか、分からないんです。
退職するか残るかは2月いっぱいまでに決めてくれと言われております。

許されるのであれば、どなたかご助言頂けないでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約5ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約5ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up