受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

一人体制の秘書の仕事、相談できない
visibility345 edit2025.05.23
周りに誰も居らず、雇い主と私だけです。職場は雇い主の自宅件オフィスです。
前職は大学で運営の仕事をしていました。
前任者の方からは2日間の引き継ぎと事務的なノートのみだった為、事務的な部分は間違えなくこなせても雇い主の特徴やどういった事で怒る
かがまだ掴めず、毎日叱責されてばかりです。
私の至らなさなのでご指摘を受けて当然なのですが、雇い主は注意の段階がなくスイッチが入ると物凄い剣幕で10分以上叱責する為その後いつも心臓が物凄い鼓動を打って苦しいです。
恥ずかしながら、どうしたら気に触らない様に働けるかばかり考えています。
昨日も、頼まれた障子の補修が雇い主の期待に添えず、帰宅後20時過ぎに電話があり叱責
どうしてそんな簡単な事もできないのか、頭悪いわけじゃないでしょう?私が間違ってる?あなたの夫にも聞いてみなさい。もうクビにしたいわ。人間として信用されなくなるわよ。特に何度も、貴方のご主人にも誰が間違っているか聞きなさい。と何十分間も叱責されました。心がバクバクして寝れませんでした。
もちろん私の落ち度なので、本日休みですが
今日の朝私から、お給料は要らないので1時間ほどお伺いし障子を直させて欲しいと言うと、昨日とは全く別人の様な雰囲気で「あら急ぎじゃないからいいのよ〜」と言われました。ですが、もうどうしたらいいか分からないため行って障子を治します。
一人体制の為話を聞いていただく方も居ません。雇い主が個人件会社のために雇っている弁護士さんがいてとても良い方で頼りになりますが、雇い主の弁護士の為、この件では相談はしない方がいいと感じます。
真面目に緊張感を持って働いていれば叱責される事は減るのでしょうか。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら