受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

職場の人間関係に悩んでいる
visibility278 edit2025.02.25
昨年の11月に転職をしました。
同じ部署に1つ下の男性がいて、偶然同じ県出身と同じ大学でした。
仕事を教えてもらうこともあったため会話をする機会が多く、雑談などもしておりました。
ときどきな会話の距離や物理的な距離が近いと感じることがあり、男性は12月に入籍したということもあり、適切な距離は保ちたいと考え、ある程度距離をとるようにしました。
しかし、私の勘違いもあるかもしれませんが、入社してからある程度親しく会話をしたことで男性は私が好意を持っていると勘違いしている様子がありました。
面倒に感じた私は距離をとるような素振りをしたり、なるべく会話の機会も減らすようにました。
しかし、男性の方はこちらの意図に気づく様子もなく、接してくる態度にも変わりがないため、だんだん気持ち悪く感じるようになってきました。
良くないことだとはわかっていながら、近くに来るだけで嫌悪感がひどいため、あからさまに避けたり、話しかけられても一言二言で終わらせたりしました。
あまりにも気持ち悪く感じた時は「気持ち悪い」と思わず言ってしまうこともあります。
この行動が相手のプライドを傷つけてしまったのか、私が嫌がるとわかっていながらわざわざ用もないのに近くに来たり、向かい側で仕事をしているときはこちらをじっと見たりしてきます。
最初は私の気のせいかなと思ったのですが、上長などが近くにいるときはそういった行動をとらないので、あえてそうした行動をとっているではないかと感じました。
最初にきっぱりと相手に伝えるべきだったのかもしれないのと、現在態度に出してしまっていることは私に非があると思います。
このような状況でどのように対処すべきでしょうか?
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら