受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

何をしたいのかがわからない

visibility724 chat28 personわた edit2025.05.16

20代
仕事が見つかりません。
半年以上ハロワやサポートセンターの方を頼ってはいるものの未だにやりたい事が見つかりません。
片手で数える程のアルバイト経験しかなく、何の知識もありません。
何か資格を取った方が良いのでは無いかと思って見るものの選択肢が多くて何一つ選べず、自分には何もできないと泣きそうになります。

つい最近働いていた所を解雇されたので新しい仕事を探さなくてはと焦る反面、何をすれば良いのかわからず途方に暮れています。
今は生活の為にやりたい事とか関係なく仕事を探さなくてはいけませんが、ずっとアルバイトのままじゃ駄目だ、そのうちやりたいと思える仕事を見つけなくては、何かしなきゃ、やりたい事を探さなくていけないという脅迫概念に近いものがずっと頭の中にあります。
将来の夢もなりたい事も無いまま生きるのは嫌ですが、かと言って特別何かがしたいと言う訳でもありません。

こんな事相談されても困ると思いますが、どうしたら良いのでしょうか
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    さっくん 30代 男性
    わたさん

    はじめまして、ココトモメンバーのさっくんと申します(*^^*)
    ご相談いただき、ありがとうございます♪

    自分が本当にやりたい仕事・・・それをみつけるのって本当に難しいですよね。
    学生時代からずっとこういう仕事をやりたかったという人もいれば、色々試行錯誤する中で途中でみつかる人もいれば、死ぬまでわからない人だっているかと思います。
    特にわたさんは20代前半ですものね。悩んで当然だと思います。先ずは一生懸命に生活の為にも、自分の為にも真剣に悩んでいる自分を認めてあげてくださいね。

    私は30代後半で、今だから福祉職としてこの道に進んでおりますけど、20代前半の時は、わたさんと同じように将来についてとても悩んだ事を覚えております。同じようにハローワークやキャリサポを利用して沢山相談したり、就職活動で本当に心が辛い時は心療内科にも通ったこともあります。そんな私でも30代後半で長年福祉に携わり、途中通信制大学で勉強して資格を取得したりと、今ではこうやって自分の道を決めることができたのかな?と思います(*^^*)

    色々と考えることも大事ですけど、実際にわたさんが少しでも興味あることに関しては飛び込んで体験してみることも必要かな、と思います。実際に働く前ではイメージでしかないので、実際に自分で働いてみることでまた何かみつかると思います。そこでそれがもし仮に失敗だったら、それはそれでも良いと私は思います。その経験から「〇〇の仕事よりも〇〇の仕事の方が良いな」「〇〇している時は楽しい」等、その時に感じることもあると思います。失敗の経験でも、考え方次第ではきっとこれからに繋がっていきます。

    私も福祉職は興味はあったのですが、この仕事を始める前は色々考えました。でもやはり実際に経験をしてみないとわからないことが沢山あると思います。
    生活もあるので、色々と悩ましいことだと思いますけど、わたさんが自分とゆっくりと相談して少しでも興味ある仕事で少しずつ前に進めていけるといいですね。
    またいつでもお話くださいね。応援しております(*^^*)♪
  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    まるまる 40代 女性
    わたさん

    はじめまして。まるまると申します。

    新しい仕事を探さなくてはいけないのに、やりたい仕事がなにかわからずもがき苦しんでいらしゃるのですね。

    今は生活の為にやりたい事とか関係なく仕事を探さなくてはいけないと焦ってしまうのも無理はありませんよね。

    わたさんは、「そのうちやりたいと思える仕事を見つけなくてはいけない」と考えるようになったきっかけはありますでしょうか。

    やりたい仕事することでやりがいや達成感を感じるのは、人生を豊かにしてくれると思います。
    ただ、それが見つからないばかりに、今の現実を受け入れないのは余計苦しくなってしまわれてないかと心配です。

    やりたい仕事を見つけるのはとても難しいですよね。
    また、見つけたとしてもやってみたら思ってたことと違ったり。

    焦ってやりたいことを無理やり探すと、それが本当にやりたいことと違うことになるかもしれません。

    今は焦らず、自分の過去の経験からできること、条件の良い仕事から始められてはいかがでしょうか。
    生活が安定し、余裕がでてからのほうが、ご自身のやりたいことを見つけられやすくなると思います!

    応援しています!


  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up