ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

自己満足での意見に不快になる。

visibility169 chat2 personまい edit2025.07.07

長く相談に乗ってくれる方がいるんですが確信をつくのか、思ったことずけずけいわれたり決めつけに感じイライラしてきました。

毎回長文話を聞いてくれるのですがいらっとする場面が増えブロックしようか迷ってます。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh1週間前
    メンバー
    たけ 20代前半 男性
    ご相談ありがとうございます!
    あなたが感じているイライラや迷いは、とても自然なことだと思います。長く相談に乗ってくれる人がいるのはありがたいことですが、同時にその人の言葉が自分にとって重たく感じられたり、決めつけや指摘が多いと感じてしまうと、心が疲れてしまいますよね。
    話を聞いてもらいたいときは、自分の気持ちに寄り添ってくれる相手を求めるものです。でも時には、どんなに良かれと思って言われたことでも、受け取り方によっては窮屈に感じてしまうこともあります。そうなると、相談すること自体がストレスになりかねません。
    もしその人とのやりとりで、あなたが本来求めている「理解」や「共感」が得られず、代わりに疲れやイライラが増えているなら、その関係を見直すこともひとつの大切な選択肢です。誰かに話すことはあなたの助けになるべきで、あなたを傷つけたり混乱させたりするものであってはいけません。
    一方で、長く付き合ってきた相手なら、距離を置くことを伝えるのは難しいかもしれません。でも、自分の心の健康を守ることは何より大事です。時には「少し距離をおきたい」と正直に伝えることが、双方にとって良い方向に繋がることもあります。
    あなた自身の感情を大切にしてください。相談相手はあなたを支える存在であってほしい。もしその関係があなたを苦しめるなら、少し離れて自分のペースで自分の気持ちを整理する時間を持つのも決して悪くない選択です。自分のために、一番心地よい環境を選んでくださいね!
  • refresh1週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up