ただ話を聞いてほしい

実家の悩み(結婚後の状況について)
visibility14 edit2025.08.05
私は30代前半で今年結婚し、今は実家を出て旦那と2人暮らしです。実家には月に一度(多くて2回)帰ります。片道、車で一時間程度です。20代後半の妹も私が籍を入れてすぐに結婚しました。私は、結婚を機に現在はパートで働いていますが、妹は正社員のまま現在も同じ職場で働いています。正社員のため、結婚と仕事が忙しい時期が重なってしまったらしく、仕事が休みの日は実家に帰って家事等を親にしてもらっていました。初めのうちは仕事が忙しくて正社員はやはり大変だなと思ったくらいでしたが、いつになっても休日はずっと実家に帰っているので不信感を感じるようになりました。
実家の両親は定年しており、年金暮らしです。家事をしてもらっているだけでなく、実家にいる期間は食費、水道・電気代等、すべて親が負担しています。
独身であればまだ良いと思いますが、結婚し、新しい家庭があるのに仕事を理由にずっと実家の世話になるのはどうなのだろうと私は思ってしまいます。
仕事が大変で家事ができないのであれば、パートや専業主婦という選択肢もあります。(自分はそれでパートを選択したため)結婚し、籍が外れたのであれば血のつながりがある姉妹でも他人になると思います。
今後もずっとこの状況が続き、いざ相続となったとき、残りの資産等でも納得できません…。
誰にも相談できず、客観的なご意見を聞きたく投稿します。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら