一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 男性

夫婦の将来について話し合うことができず、関係が悪化してしまいました。

visibility380 chat18 person小室 edit2025.07.09

33歳の男性です。妻(32歳)と結婚して3年目(事情があり、結婚生活は2年目)になります。
私たちはこれまで、夫婦の将来についてしっかりと話し合うことができず、最近になって関係が深刻に悪化しています。

私は中学校の教員として働いており、朝6時に起きて帰宅は夜8時。
休日も部活動などで時間が取れず、心身ともに余裕がない日々を送っていました。
その中で、将来のこと、具体的には、結婚式、子ども、住まいなどについて、妻が何度も話そうとしてくれていたにも関わらず、私はその気持ちに向き合いきれませんでした。

「今を頑張っていれば、なんとかなる」と思い込み、自分が稼いで暮らせる環境を整えることが、妻を大切にすることだと信じていました。
けれど、結果的には何も伝えず、何も決めず、妻を一人で不安にさせ続けていたのだと思います。

最近、ようやくその現実に向き合おうとしましたが、妻からは「今さら信じられない」「もう将来が見えない」と言われ、話し合いはうまくいかず、完全に信頼を失ってしまったようです。

私は、夫として、パートナーとして、どう動いていくべきだったのか。
これから信頼を少しでも取り戻して、もう一度一緒に未来を築くには、何をしていけばいいのか。

客観的な立場からアドバイスをいただけると嬉しいです。
自分でも少しずつ考え直していますが、外からの意見をいただきたく投稿しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh6日前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。読ませて頂きました。
    確かに、学校での労働に残業代も出さないような
    今の学校のあり方の中で踏ん張ると言うこと自体、
    並大抵の事ではありませんね。部活も持っているなら
    尚更。

    1つポイントですが、聞くべきは奥様の言葉の字面
    ではないと思います。聞くべきは、言葉に込められた
    「訴えと思い」です。
  • refresh1週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh1週間前
    メンバー
    ことり 50代 女性
    小室さん、おはようございます。ことりと申します。
    お話くださってありがとうございます。

    小室さんが結婚されて、元々時間の拘束が長いお仕事でありながらも、
    奥様や未来のために、一生懸命誠実に仕事と向き合って来られたのですね。

    誰にも負けないくらい、仕事を頑張って来られたのではないでしょうか。とても素晴らしいことですね。
    その点において、間違いはないことだと思います。

    奥様との関係が悪化されたと感じ「夫として、パートナーとしてどう動くべきだったのか」という言葉から感じたことですが、
    今の状況は、小室さんは川などで溺れているような状況かなと思います。
    溺れている最中に、川に来なければ良かった、川に来るべきではなかったと考えても
    ぼぼれ流されていってしまうような感じだと思います。
    奥様が今更信じられないと伝えているのは、そこではないでしょうか?

    自分を正そうとか、どこかが間違っていたかを追求するというのは、
    一見素晴らしいことのようですが、そんなことをしていたら溺れて戻って来られなくかもしれません。
    ひたすら河岸へ辿り着けるように、「今」を進むことが本当の信頼に繋がり、本当の誠実さではないかなと感じました。

    信じてもらえるように、「今」何をすると良いのか、
    「今」どういう気持ちなのか。奥様は「今」何に困っていて、どういう気持ちなのか。
    奥様は「今」何をしたら嬉しいのか。いくらでもできることがありそうです。

    その「今」を積み重ねて、理論で片付けないことが大事のように感じました。
  • refresh1週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up