解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 その他

中年になってから落ち着くどころか…

visibility202 chat4 personkono edit2025.09.11

若い頃から考えすぎて生きづらい面倒臭い性格に悩んできたのですが、中年になってメンタルの不安定さがどんどん増しています。
いつか自分が自制心を失って何かとんでもないことをしでかしてしまうのではないかと思います。
先日ドラッグストアで感じの悪い中年女性の店員に遭遇してしまい、その時のキッパリした対応ができない自分自身のことも本当に嫌で嫌で、駐車場の自分の車に戻ってから発狂したように大声で叫んでしまい、涙が止まりませんでした。
物心ついた頃から自分を変えたいと思い続けている人生。
死ぬまで変わらないままだと思うと自分ってゴミ以下では?と感じます。
変わるためには今の自分を認めること。考えすぎないこと。流れに身を任せること。…これを意識して一体何が変わったのか?
若い頃はヒステリーを自分自身に向けてカッターで手首を切ったりしていたけど、今は外部にヒステリーをいつか向けてしまいそうで本当に怖いんです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    あび 30代 女性
    あまり悩まないでください。と一言で解決できたらいいのですが
    投稿者さんは他人にとても優しいお方なのですね。
    怒りを相手へぶつけず我慢できるなんてすばらしい大人です。がんばりましたね。

    参考になるかわかりませんが私は投稿者さんのように、自分自身を責めることがあまりないので対極にいるような人間です。こういう人間もいるんだなと思ってもらえたら幸いです。

    自己啓発本でよく出てくる「自責の念」という言葉がありますが、私はあまりその言葉が好きではありません。

    はらわた煮え繰り返る店員の対応ですが、その場で言えなかった場合、私なら車に戻って一旦こちらの筋が通っているかを考えてからクレーム電話します(笑)
    一つ屋根の下で暮らす人間でもない限り、他人に悩む時間がもったいないです。

    自分自身を責めるのって永遠に終わらないですが、他責思考(あまりよくないですが)の方が絶対に楽です。

    例えば仕事が忙しい場合「ありがたいって思おうね」とよく言われますが、
    私の場合は客が悪い。タイミングが悪い。内容が悪い。だからしょうがないんだ。
    と別の物事に置き換えるようにしています。

    めんどくさい。
    なるようになる。

    このふたつが私のモットーです。

    溜め込むから爆発するんです、自身に刃を立てず、もっと他人に牙を向けていきましょう!
    責める時間は終わりです。もっと自分自身を愛してあげてください。

    こんな私ですがひとりぼっちかとおもったら、意外に自分を認めてくれる人間も出てきます。
    もちろん、私を認めてくれる人を私は自分と同じように大好きです。

    あと同じ中年としておすすめですが、マッサージめちゃくちゃいいですよ!
    心までは難しいかもしれませんが身体は正直です。
    特にオイルマッサージがオスススメです。ホットペッパービューティでお値打ちなところ漁りまくってお気に入り見つけて癒されちゃってください。

    しんどい→マッサージのために頑張る→癒される→マッサージのためにこなしてやるか

    というマインドです。
    もっと自分自身を可愛がってあげてください。


    物心ついた時からの環境は変わってますか?
    自分自身を変えなきゃ!と思うのではなく周りの環境を変えないと絶対に変わらないです。
    だれでもいいです、身近にいる人間5人あげられますか?その人たちは幸せそうですか?
  • refresh3週間前
    メンバー
    てつ 20代後半 男性
    kanasiさん

    とても苦しい思いを抱えながら、ずっと自分と向き合ってこられたのですね。店員さんとの出来事も、ただの「嫌な出来事」では済まず、自分を責めてしまうくらい深く影響してしまったのが伝わりました。車の中で叫んでしまったのも、それだけ心の中にたまっていたものがあったのではないでしょうか。

    「変わらないまま死ぬのでは」と思う気持ちや、「自分ってゴミ以下では」と感じてしまうのは本当にしんどいことです。長い時間をかけて、自分を変えようと頑張ってきた証拠でもあるのに、結果が見えないとますますつらくなりますよね。

    対処として、感情が爆発する前に少しでも落ち着ける方法を見つけておくと安心かもしれません。深呼吸や冷たい水で手を洗う、短い音楽を聴くなど、小さな儀式のようにできることを決めておくと「とりあえずこれをやる」という逃げ道になります。

    それと、怒りや悲しみをため込みすぎないために、日記やメモに吐き出すのも効果的です。書きっぱなしでOKなので、自分の中で整理がつかなくてもかまいません。

    長期的には、信頼できるカウンセラーや心療内科で感情の扱い方を学ぶのも手です。「外に向けてしまいそうで怖い」という感覚を専門家と共有しておくだけでも、安全策になります。

    変わらないように見えても、昔は自分に刃を向けていた気持ちを、今は外に出せるようになっているのは一歩です。危ないことになる前に気づけているのも、ちゃんとブレーキが働いている証拠だと思いますよ。
keyboard_arrow_up