ただ話を聞いてほしい

異性の友達と話す方が楽しいっておかしい?
visibility17 edit2025.10.21
別に男子が苦手なら男子と関わらなくてもいいとは思います。でも、私のしたいことをさせてくれないのは嫌です。
私には赤ちゃんの頃からの男子の友達がいます。私の家の周りには同学年〜6,7学年年上、年下という幅広い学年の子どもたちが住んでいます。でも、男子15人以上に対して女子が4人しかいませんでした。(女子は私と妹と同学年の男子のお姉ちゃんが2人)赤ちゃんの頃から小学生の頃までよく近所の男子と学年とか関係なく遊んでました。その中には同学年の男子2人(幼馴染の関係)もいます。
私は昔から人見知りで中2でようやく克服できてきました。だから、女子なのに女子と話したことが男子ほどなく、女子との関わり方が少しわかりません。
女子は陰口や愚痴などを言ったりして、そう言う雰囲気が苦手です。
男子も悪口などの言い合いはありますが、女子ほど陰湿ではないのでまだマシです。男子みたいにはっきりと表面で言った方が私的にはいいです。
今はクラスメイトにいつもくっついてくる女子の友達がいます。休み時間ならともかく、授業中に関われるタイミングの時もくっついてきます。中3になるまではそんな関係な友達はいなく、嬉しいのですが、ずっとくっついてくるので少し鬱陶しいです。
この友達が男子が苦手で帰り際とかに幼馴染に会った時、少し話そうとしても友達から無言の圧がきます。幼馴染が過ぎ去った後、「まりは私のもの」みたいな感じに言うんです。
女子の友達と帰ると、愚痴を聞かされたり、勉強の話とかで疲れます。
幼馴染など仲良い男子と帰るとふざけながら(周りに迷惑がかかんない範囲)帰れてとても楽しいです。
で、幼馴染と帰りたいから一緒に帰れないと言うことは流石にできず、1人で帰りたいって言ったら、「ひど」って一言言って帰ってしまって申し訳ない気持ちになりました。
だから、最近は隙を狙って、別のタイミングで帰るようにしたりして、幼馴染たちと帰るタイミングを合わせられる時は合わせるようにしてます。
特に幼馴染と帰るのはとても楽しくて、疲れが吹き飛びます。
安心して私の心が開けるのは幼馴染だけです。
男女の友情は成立しないと聞きます。
女子が女子の友達と一緒にいるよりも全く恋愛感情のない男子と一緒にいる方が楽しいっておかしいのでしょうか?
- ココトモYouTubeはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)
YouTubeはこちら