ただ話を聞いてほしい

よくわからなくなってしまった
visibility12 edit2025.09.18
他人のために頑張ったり生きたりするとどうしても疲れて休みたくなって、休むと怒られて。でも自分のために生きることができないんです、何かしたいだとか特になくて、誰かにただ愛されたいんです
大切な人を失ってからどんな人と話しても自分がダメな人間でしかない気がしてならないんです
好かれることはとっても嬉しいです、私も好きだと思います、でもどうしても失った人が頭から離れない。こんな生半可な気持ちで付き合ってていいのかなって思います
でも誰かのためじゃないと生きる意味が見いだせないんです 自分ってほんとにダメ人間だと思います
きっと私は頑張ってます でも頑張っても何も無いです ただこれがみんなの日常で当たり前なんです頑張っていなかったらそれは甘えなんです、怠けてるんです
私はいつまで頑張り続ければいいんでしょうか
周りの人が嫌なんです 自分のことしか考えてないし中途半端に私のことを心配してくるんです それはいいことなのかもしれません でも何年も同じことで喧嘩して私はもう言葉を返す気力すらないんです 相手の精神状態に左右されて毎日生きています 相手の苦労を強制的に聞かされてずっと心が苦しいんです 私も辛いんです みんなも辛いんです 分かってます でもみんな自分のことしかわからないんですよ 私はずっと我慢しています ダメ人間です 嫌なら嫌といえばいいのにきっと言ったら面倒なことになる それなら言わないで黙って耐えた方がずっと楽な気がするんです
慰められて元気になってもすぐに辛くなってしまいます。それがとっても嫌なんです せっかくの気持ちが生半可な私の気持ちのせいでかき消してしまうことがどうしても申し訳ないんです すぐ辛くなってしまう自分が嫌なんです そもそも辛いのか、元気なのか、も分からなくなってきた気がします 私は鬱といえば良いのでしょうか それともよくある現代っ子の怠けみたいなものなんでしょうか それは病院に行ったら教えてもらえることなのでしょうか
ストレスの原因がわからないんです 朝起きることも親と話すことも、慰められても辛くなってしまう自分も、どれもきっとストレスの1部なんでしょうが、どうしてこんなに小さいことで辛いだとかしんどいだとか思ってしまうんでしょうか これは甘えなんですかね 治した方がいいのはわかります。でもわからないんです何をしたらいいのか。メンタルクリニックだとかそういうところって原因を探してくれるのでしょうか、でも原因を探したところでそれってほんとに解決できるものなんでしょうか 人間ってそんな簡単に変われるんでしょうか 私は未熟者なんです どうしてこんな年齢でこんなこと思ってんのか自分でも分かりません イタいですよね だから誰にも言えないんですよ 気にしなければいいって言われてもどうしても思っちゃうんですよね どうして生きてんだろうなって でもそんなこと思っても死ぬ気もないし毎日ダラダラ生きて辛いばかり言って私ってなんなのかなって思っちゃって
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら