一緒にお話したい
10代後半 女性

1人が向いてるのに居場所が欲しくなる

visibility30 chat0 personあだち edit2025.09.27

大学2回生女です
わたしは女子大に通っていて、2回生春から他大学の軽音サークルに入りました。
とあるバンドが好きで、その影響で音楽してみたいと思いました。
わたしは1人で知らない土地にきて、家族と仲も悪く、寂しくて仕方がなくて、居場所が欲しいなと思ったこともサークルに入ったきっかけです。
ほかにも他大学のお笑いサークルにも入ってます。
でも正直楽しさよりもそこに上手く馴染めてなくて、苦しさを感じます。
気持ちを整理したいので、書きますぐちゃぐちゃな文章になりますすみません。

ベースを担当していて、ベースを購入して必死に練習して、教室も通ってなんとか7月のライブでは成功して、そのおかげか、同じサークルの子に声をかけていただき、10月もライブを行うことになりました。
3曲あり、そのうちの2曲は楽譜を見なくても弾けるようになり、1曲を頑張って練習しています。あと2週間と数日あります。
ここからが本題なのですが、7月のライブのときもミスしてもしょうがないとわかっていながらもすごいプレッシャーで、楽しむことができませんでした。メンバーの人に厳しい人はいないし、褒めてくれる人の方が多かったです。なのにわたしは、ライブ早く終わってくれ、、と思っていました。けれど、ベースを買ってしまったし、誘われると嬉しくて、10月もバンドを組むことにしました。
先輩いわく、軽音サークルを続けるにあたってそもそも誘われたり誘って、バンドを組まないといけないのです。
けれどまた、7月のようなプレッシャーにおそわれて、夜寝れなかったりベースの練習以外のことをする気になれずにがむしゃらにやってしまうのです。周りの人には苦しみながらベースをしていると言われます。その通りだと思います。本当はもっと気楽にやりたいし、わたしの中ではまだ一曲終わってないのが気がかりです。けれど、同期からは、5日前とかならわかるけどまだ2週間以上あるんだからみんなもっとゆっくりやってるよ急すぎまだ一曲も終わってない人もたくさんいるよと言われました。
あとはライブというよりかは、みんなその後の飲みだったり、交流を楽しんでるので、わたしはそこにあまり馴染めずにいます、そういう場疲れると考えてしまう自分に罪悪感を感じます。そういったこともあってわたしは軽音サークルを続ける理由を見失っています。
また楽曲も、わたしの知らない曲で、モチベがないのかもしれません。
1人でいることが向いているのに、大人数でワイワイしてる人を見ると羨ましく感じます。1人は寂しいと感じます。相手に興味を持って話を聞こうとしても、すごく疲れるし、矛盾している自分が嫌です。

このままずっと孤独を抱えて生きていくのが怖いです。自分の苦しさを理解してる人がいたらいいのにと思うけど実際にいたら依存してしまったりすると思うし、恋愛は疲れるし向いてないからしたくないです。
だから人付き合いが苦手だけど複数のサークルに入ってみたりしました。
苦しくて何もない時間が嫌で、毎日何かしらの予定を入れてしまいます。それで考えないようにしています。
寂しさを抱えていても人生を楽しめるのでしょうか。
みんなも何かしら抱えてると思うのですが、わたしだけかもと思うのです。本当にやりたいことがわかりません。皆さんもこういう経験はありませんか?ずっと寂しいって感情は離れないんでしょうか。
ぐちゃぐちゃな文章でごめんなさい
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

コメントを
投稿する