一緒にお話したい
10代前半 女性

なんでみんな先生に難癖つけてキモイキモイっていうんだろう……。

visibility231 chat2 personみみっこ edit2025.10.09

私の学校は女子クラスなのですが、女子クラスの特性なのか、恐ろしいほど嫌味妬み嫉妬に溢れた陰口悪口が多いです。私の担任の先生は四十代くらいの男の先生なのですが、その先生への陰口が多くて嫌になります。その先生(K先生と呼ぶことにします)は少し口下手な方で、誤解されることはあっても、私たち生徒を思ってくれるとても優しい先生だと思っています。なのにうちのクラスの女子はK先生に対して陰口を言ったり、張り出されている時間割のK先生の教科にだけマグネットを置いてヒソヒソ笑って、先生に言われたら「次の授業のところに置いただけなのにねー」「Kのやつ自意識過剰すぎじゃね?」「それなー」と言い出します。明らかに他の日の授業にも置いてたのに……。陰口の例としては「Kのやつこっち見過ぎじゃね??」「うわキモ。死ねよ」「髪濡れてたときさーむっちゃ見てきたんだけど」「え、キモ!やっぱクズいわー」みたいな感じです。明らかに自意識過剰なのは言っている子達の方だと思いますし、同じ生徒として恥ずかしいです。同じ空間に行きたくないし正直学校にも行きたくないです……。でも同じクラスの子達だけでなく先輩方も言ってるみたいです。私の思考がおかしいんでしょうか?私から見たら先生には全く非は無いのに……。
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    ぼたもち 20代後半 女性
    みみっこさん
    初めまして、ぼたもちです。

    周囲が口を開けば陰口や悪口ばかり話していてうんざりするというお気持ち、
    よくわかります。私も、公立中学校にて(男女クラスでした)同じような雰囲気でした。

    >同じ空間に行きたくないし正直学校にも行きたくないです……。
    悪いことをしていない人が悪く言われるような場所だと、行きたくないですよね。
    (私も毎日中学校に行くのが嫌でした。正直、卒業式の日が一番嬉しかったです。)

    >でも同じクラスの子達だけでなく先輩方も言ってるみたいです。私の思考がおかしいんでしょうか?
    みみっこさんの思考は決しておかしくありません。
    みみっこさんは10代前半とのことなので、おそらく中学校のお話かと思います。
    実は、心理学の研究によると、10代前半は、体と心が急に成長して大人に近づいていきます。それと一緒に心が不安定になりやすい時期なのです。

    どう不安定になるかというと...

    小学生の時と比べて、
    ・大人から離れて、ひとり立ちしようという気持ちが芽生える。
    (なので、親や先生に反抗することが増えます)

    ・人とのつながりの中心が、家族から友達のグループになり始め、みんなと同じ態度や行動をしようとする。
    (みんなと一緒のことをしているというだけで自分は間違っていないと思えるので、心の支えになる)

    ・自分が仲間からどう見られているかを強く気にするようになる。
    (なので、友達とズレたり違った行動や見た目をしていないかばかり考えます)

    ・怒りっぽかったり、傷つきやすかったりする。
    (感情や気持ちをコントロールする脳が成長中だからです)

    ですが、こういう心の動き方は人それぞれです(身長の伸び方が人それぞれなのと同じです)。決して全員がそうなるわけではありません。ですが、多くの人がそうなります。もしかすると、みみっこさんは落ち着いていて思いやりのある性格で、人の悪口を言うことに合わせにくいのかもしれませんね。

    ですので、今の年齢は、多くの子がそういう考えをしてしまうんだな、と心の中でこっそり思ってみてはどうでしょうか。(それはみんなには言わない方がいいと思いますが!)

    もっと知りたい!という場合は、
    「発達心理学」の「青年期」でchatGPTやグーグル検索をしてみてくださいね。
    このお話は、心理学で研究されているお話です。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up