ただ話を聞いてほしい
クラスの雰囲気がとても苦手。
visibility10 edit2025.11.21
最近というか、だいぶ前からなんですが、私のクラスの一部の人たちが授業中うるさかったり、まわりのことを考えられなかったり、悪ノリをつくったりして、かなり困っています。
私は言うことはちゃんと言うので、何回か全体の場で「ちゃんとやろう」みたいな声掛けをしたことがあります。「周りの人もいやなら声をかけてほしい」、といったこともあります。というか今も言っています。
でも、その日よくなったら翌日には元に戻っていたり、まずそもそも聞いてくれていなかったりしてあまり改善していません。
まわりの人も「いやだ」と思っているし、よくないよねーみたいな話をしていることを聞きます。
本人たちが変わろうとしていないのが一番の問題だと思いますが、それよりもいつまでも他人任せにしている周りの人たちに腹が立っちゃいます。本人に言わないくせに不満をこぼしているのがほんとうに意味がわかりません。
ほかにも、誰かのことを悪くいじったり、失敗を冷やかしたり、かなりよくないことをする人たちがたくさんいます。
自分に向けての言葉じゃなくても、ちょっと傷ついたり怖くなったりします。
信用できる先生もたくさんいるし、友達もたくさんいるし、悩みを話す環境はとてもよい状態なのかなと思うのですが、話せそうな先生がなかなかいなかったり、話したいと思える友達がいなかったり。
なんとなく浮いちゃってる感じがして、ちょっと辛い状態です。
一応話したいと思える先生は一人見つけられたのですが、なかなか話せていません。
私の学校での役職から、その先生と一緒にいる機会はまあまああるのですが、緊張と恥ずかしさと周りの状況からなかなか話しかけられず。
最近、小さめの部屋に先生と私の2人しかいないという状況はあったのですが、緊張と恐怖と恥ずかしさで雑談すらまともにできなくて、相談なんて頭のどこにも浮かんできませんでした。
これは話すまでにかなりの時間がかかりそうです。
でも、どうにかして話してみようと思います。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら


