一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

人生の責任は自分でとるということの疑問

visibility37 chat0 personあき edit2025.10.09

初めまして、20代女です。

私は幼少期に母親が家出して、以降父親と暮らしていますがネグレクト家庭で、家族から注がれる愛情というものを知りません。

私は大人になってからよく耳にするのが「自分の世話は自分でする」「自分の人生の責任は全て自分でとる」といった言葉です。

でも、私は疑問を感じています。
私は好きで「自分」としてこの世に産まれたわけじゃありません。勝手に、両親が作った産物です。

生まれた以上は自分で責任をとれ、ということなのかもしれませんが、
勝手に親が産んだ以上、子供に親が責任を持って「生きていくとはどういうことか」を、一つ一つ教育して、子供が責任感を持って自分で生きて歩んでいけるように育てていくのであれば、
勝手に産み落とされたのに、成人したら自動的に「自分で全ての責任を取れ」と言われる“理不尽さ”を、ギリギリ納得して引き受けて許せるラインではないのでしょうか。

勝手に産み落とされて、愛情も教育も受けられず、ただただ栄養を摂って育っただけの人間に、「自分の人生の全責任をとれ」って、あまりに厳しすぎると思ったんです。

呼吸し、寝ているだけでも許される世の中なら、そう言われてもまだ受け入れられますが、実際は仕事しないとご飯も食べられない、仕事しないで許されるのは人間として最低限ギリギリレベルの生活水準です。

「自分の人生の責任とれ」っていうのは、
適切な育児や教育を受けられなかった人たちに対して、厳しすぎると思いませんか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up