一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 女性

部活でうまく仕切る方法がわかりません

visibility201 chat4 personかほ edit2025.10.09

私はバスケ部のキャプテンをしているのですが、
私の部ではキャプテンと部長が分けられています。

その部長というのが、私よりバスケ歴が二年多いです。
そして、親いわく部長のほうが試合の時には私よりシュートが入るらしいです。
練習中では多分私のほうが入ってます。ドリブルにおいては私が一番うまいです。

ここからが問題です。
この部長が、走るメニューとかサボるんです。
で、サボるくせに仕切るから「はぁ?💢」ってなるんですよ。
けど、部長の顔と表の性格がいいからみんな部長についていくわけですよ。
(自分が悪いのに謝らず、シカトしてくるし、自分に都合が悪くなると縁を戻してきます)
なんかまぁまぁ嫌われてるのになんとなく無視できないんですよ。お姫様タイプだから。

私の言うことを他の部員が無視するとかじゃないんですけど、
どちらか選べと言われたらそっちを選ぶ、みたいな。

で、私と部長お互いに嫌ってるんですよね。
そして、部長は私がシュート外したときだけ明らかに「ちゃんと決めよー」とか言ってるし、
苛つくんですよ。今日の練習で私が部長にボールぶつけちゃったんですけど、
こういうのは好き嫌い関係なく謝るのが筋だと思ってるので
「ごめん!」って二回くらい謝ったんですよ。なのに舌打ちされました!
もとはといえば私が悪いけど酷くない?
それに私にボール当てても「あ、ごめん」(冷めた言い方)なんですよ?
意味わかんないし。正直仲良くしたくないです。

で、当然苛つくし色々考えてみたんですけどどうすればいいかわからないんです。
あいつに仕切らせるっていうのは考えてないです。
こういうのガキかもしれないけど無理です!
こっちは一年の時から練習全部ちゃんとこなして頑張って、
学校の仕事以外で遅刻なし、欠席は風邪引いた以外はなし。
なのにあいつは平気で練習サボルし、
遅刻しても言い訳、準備もサボるっていう感じです。

これ私が厳しすぎるんですか?

親に言ってもスポーツはうまいやつが言うことが正義なんだからしょうがない
とか言ってしまいにはキレてくるし…

こんな状況の中でどうしたらうまく仕切れると思うか教えてほしいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    退会したユーザー
    まず、部活を上手に仕切るためには、部の目標や方針が必要だと思います。
    あなたは当然のように「まじめに一生懸命練習すべき」と思っているように
    感じますが、部員全員で話し合って決めたことなのでしょうか?

    中には勉強と両立して疲れない程度がいいとか、
    仲良くおしゃべりしながら練習したいとか、
    思っている人もいるかもしれません。

    キャプテンとはチーム内で一番上手い人ではなく、
    チームを仕切る人だと思います。
    そのため学年の違い、実力の違い、性別の違い、生徒と教師の違い、
    選手と審判の違いなど、いろいろな違いを越えて話せる人がふさわしいはず。
    もちろんチームの方針に従って判断、行動することが求められます。

    だからテーマは何でもいいので部員全員で話し合えば、
    上手にみんなの話を聞ける人がわかると思います。
    それがキャプテンにふさわしい人だと思います。

    もし実力のある子が王様として君臨し、
    みんながそれを受け入れるのなら、
    そのチームは民主的ではなく、独裁的だと言えます。





  • refresh2週間前
    datch 10代後半 女性
    こんにちは、はじめまして。datchと申します。
    かほさん、辛い立場ですね、私も中学・高校とキャプテンや部長を経験してきましたのでお気持ちよくわかります。


    ⇢どちらか選べと言われたらそっちを選ぶ、みたいな

    指示出しでキャプテンであるあなたよりも素行が良いとは言えない彼女の判断を聞くのは、ちょっと・・・。となりますよね。でも部員の皆さんはあなたの真面目さやしっかりしたところ、わかってくれていると思いますよ。部長の彼女はきっと指示が通らないとイライラしちゃうのではないでしょうか。そんな彼女にわざわざ楯突かず、従っといたほうが無難か・・・。くらいの気持ちでみんなついていくんだと思います。
    きっと部活動として成り立っているのはかほさんがいるから。みんな安心して活動できていると思います。


    ⇢こういうのは好き嫌い関係なく謝るのが筋だと思ってるので「ごめん!」って二回くらい謝ったんですよ。

    そうですよね、謝罪とか感謝とか、挨拶とかは好き嫌い関係なくすべきものです。できるのが大人です!かほさんは正しいです。
    でも相手がそんな態度だと嫌になりますよね。これも経験があるので共感!!強く頷けます…。
    相手に下手に出てしまうのもわかりますが、ごめん、と2回言ったり、気にしたりするのは、かほさんの優しさ故でしょうが、相手が余計につけあがってしまう原因にもなりかねません。
    すこし強い気持ちを持って、割り切って考えてみるのはどうでしょうか。舌打ちが聞こえても気にせずに、堂々としていればよいのです。わざと当てたわけではないのですから。スポーツなんてそういうもんですよね。


    ⇢これ私が厳しすぎるんですか?

    うーん、前提としてかほさんは100%正しいんです、そして真面目すぎるのかもしれません。
    結局今後の人生において、あなたが部長の彼女の面倒を見る責任があるわけでもないし、あなたが望まないのに彼女と一生お付き合いをする必要もないわけです。要するに、あなたの人生に、彼女は関係ない。放っておけば良いんです。キャプテンとしての責任感があるかほさんにとって、彼女の行動はストレスに感じるでしょうけれど、そのことでかほさんが苦しくなるくらいならば、放置しておくのが一番良いと考えます。
    サボり癖のある彼女が、かほさんより上手にプレーができようが、今後その力関係はどうなるかわかりません。私は頑張った人ほど成長は大きいと考えます。万が一、プレーの上手さが、部長の彼女に勝てないまま部活動を終えたとしても、精神的に、人間として成長しているのはかほさんの方だと思います。絶対に。
    スルーするのが心苦しかったりしたら、顧問の先生と一緒に解決方法を考えていくと良いと思いますよ。顧問がちょっとあれなら、信頼できる先生に。自分に余裕があって、部員のためになんとかしてやろう!とお考えであれば、それはそれですばらしいご決断だと思います。少し書きすぎてしまいましたので、一旦ここで区切ります。ご相談ならいつでものりますよ♪

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up