受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

6歳発達検査受けるべき?

visibility312 chat4 personjm edit2025.10.20

6歳0ヶ月の息子の発達検査(WISC)を受けようか検討しています。
息子は内弁慶な性格で家では元気で、わがままで甘えん坊、初めての事に挑戦する際は慎重な性格ですが、通っているこども園では大人しい性格で口数が少なく特に今まで友達関係でトラブルなどもなく先生から発達などの指摘は無かったのですが、年長の4月から吃音が出るようになりました。(連発タイプです)園から知的面ではなく息子の場合は口腔の筋肉を鍛えることで良くなってくるとアドバイスされ様子を見つつ色々実践していき現在は園でみんなの前での発表や緊張しているときなどは出てしまいます。仲の良いお友達や家での会話の際は吃音はほとんど気にならなくなりました。
最近クラスでリレーする際に先生がチームと順番を指示したときに自分がどのチームかわからずオロオロすることが多いらしく先日しっかりしたお友達にこっちだよと強めに言われて落ち込んでもうこども園に行きたくないと私に訴えるようになりました。
私はちゃんと先生の指示を聞いてなかったあなたも悪いと言ったのですが、もしかしたら発達に何か問題があるから理解力に乏しく指示についていけないのかもと本人は困っているのではと思い発達検査を検討しております。
6月の園の担任との面談では息子は何に対しても自信がなくてきっと理解している、正解なのにこれで大丈夫なのかなとオロオロしてしまう、そういう性格の問題で自信がつけることが一番重要なのではないかなと思っていると言われました。
発達に問題があるのか性格の問題なのか段々わからなくなってきており来年4月から小学1年生なので何かと心配です。アドバイスお願い致します。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    メンバー
    しろうさ*.⋆☾ ⋆ 20代前半 女性
    jmさん、はじめまして(*˘ ˘*)
    しろうさといいます🌷
    ここに来てくれてありがとうございます🙌

    来年から小学校にあがる中、困りごとがあって、どう関わるのが正解なのか分からなくなってしまって…きっとすごく不安なお気持ちですよね😔

    おうちでは甘えん坊で元気いっぱい、園では慎重なタイプなんですね🥰 そういうギャップって、傍から見たら可愛いですけど、お母さんとしては「大丈夫かな」って心配になっちゃうことありますよね💭

    でもでも、それにしても…✨️お子さんのこと、とっても丁寧に見てあげているんですね…!
    こんなに詳しく書いてくれたなんて、jmさんの優しさと愛情が伝わってきました(*´˘`*)♡

    吃音のことも、最初は不安だったと思いますが、
    仲良しのお友達や家ではほとんど出なくなってきたの、すごいですね…✨
    園の先生の言葉を受けて、具体的に取り組まれたのですね🌷お子さんもjmさんも本当に頑張ったんだなって思いましたし、そして何より、jmさんの関わりが安心できるから、家でリラックスしてお話できるんですね🥰

    リレーの場面は、耳からの情報処理が少し苦手なのかもしれないし、もしかしたら「間違えたらどうしよう」って不安が強く出ちゃったのかな…って個人的には思いました😌 お子さん、すごく頑張りましたね🥰

    jmさんも思わず厳しく言ってしまったけど、その後本当は困っていたのかもって感じて、こうやって相談までしてくれたこと……ほんとに優しくて素敵だなって思いました🫶

    でも、発達の問題なのか性格の問題なのか、分からなくなるの、本当に不安になりますよね😔

    そのうえで、私としては、発達検査を受けてみるのはとても良いと思います!🙌 もし特性がわかれば小学校でサポートしてもらえるし、問題がなくても得意と苦手が分かるだけでも、吃音や不安との付き合い方を考えるのに役立ちそうだなと🌱

    性格と発達の違いって、はっきり線を引けるものではなくて、重なり合う部分も多いと思いますしね🙆‍♀️💗

    でも、発達検査を受けるって、悪い結果が出たらどうしようという不安もありますし…💦
    そもそも園の先生は性格の問題だと言ってるから、受けるほどでもないのかな?と思ったりしますよね🥲
    jmさんの中では、検査を受けることを考えると、どんな気持ちが出てきますか??💭
  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up