一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
30代 女性

1歳9ヶ月の食事について

visibility16 chat0 person味子 edit2025.09.06

1歳9ヶ月の娘がいます。
体重が成長曲線の下の方ギリギリでなんとか成長曲線上にはいますがここのところ食事量が減ってしまいました。
前は朝食パンを8枚切り1枚食べられていたんですが最近は半分くらい、大好きだったジャムをいれたヨーグルトは一口二口、牛乳を100mlくらい。
お昼もご飯を前は90gくらい食べたのに一口二口。
ウィンナーを小さいのを2本、サラダをトマト切ったのを1個か2個。
夕飯も同じです。
切り方や食べやすく旬のフルーツを使ったムースやゼリーを作ってみたり、季節の野菜を使った煮物を作ったりするんですが食べてくれず。
動画やサイトで幼児食を見て参考にしたり…。
自分で食べたいのかな、とスプーン持たせて食べようとしているのを見守りしたり。
つかみ食べ出来そうな蒸しパンやおにぎりにしたり。
本人は食事あんまり食べないのに元気ですっ飛んで歩いてます。
大きな方もキチンと出ているので保健師さんに相談しても
「食べられる量があるんでしょう」
「ご飯を食べやすいように工夫してあげて」
で終わりです。
食べないのにご飯作って情けなくなってきてます。

ご飯食べないお子さんをお持ちの皆さんはどうしていますか…?
これなら食べてくれた、ってメニューがあったら教えてください。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

コメントを
投稿する