解決済み
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
30代 女性

通院中のクリニックの突然の当面休診に不安を隠せない

visibility307 chat4 personやまよ edit2025.10.21

読んでいただきありがとうございます。
現在は体調不良で休職中です。

そんな中、5年以上お世話になっている心療内科が主治医体調不良で当面休診となってしまいました。
先生も人間、体調不良だってある、と割り切りたい気持ちもあるのですが、不安症でうつ持ちの私にはまだまだ受け入れ難く…
それを付き合っている彼に伝えたのですが、「何回か一緒に通院付き添っているけど、はっきり答えを言わない先生だと思っていたから、これを機にセカンドオピニオンで他病院の先生の意見も聞いてみるのもいいと思う」とばっさり言われてしまいました。
正論なのかもしれませんが、今の自分にはしんどい言葉でした。
どうしたら現実を受け入れられるでしょうか?
拙い文章ですみません。
宜しくお願い致します。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    Q 50代 その他
    とてもつらい状況ですね。
    5年以上も通ってきた先生が突然「当面休診」となれば、心がざわつくのは当然のことです。
    信頼を積み重ねてきた相手だからこそ、「次はどうしたらいいの?」という不安が一気に押し寄せてきますよね。

    彼の言葉も、悪気がないのは分かっていても、今のあなたにとっては「正論が突き刺さる」ように感じられたのではないでしょうか。
    彼はきっと、あなたを安心させたい、別の道を探す力になりたい、という気持ちで言ったのだと思います。
    でも、心が弱っているときに必要なのは「方向性」ではなく「寄り添い」なんですよね。
    今の段階で「受け入れなきゃ」と無理をする必要はありません。
    人は、いきなり現実を受け止めることはできません。
    まずは「ショックを受けている自分を認める」ところからで大丈夫です。
    「ああ、私は先生の不在が悲しいんだ」「この先どうなるか怖いんだ」
    そうやって、自分の感情を一つずつ名前をつけて見つめてあげてください。
    それが“受け入れの入り口”になります。
    もし少し気持ちが落ち着いたら、先生のクリニックに問い合わせて「再開の見込み」や「紹介先の候補」がないかを確認してもいいかもしれません。
    そうして“次の手立て”を少しずつ整えることで、「不安だけの状態」から「準備がある状態」に変わっていきます。

    あなたはちゃんと助けを求められているし、こうして言葉にして整理しようとしている時点で、もうすでに現実を少しずつ受け止め始めています。
    焦らずに、ひと呼吸ずつ。
    先生の回復も、あなた自身の心の回復も、ゆっくりで大丈夫です。
keyboard_arrow_up