ちーの日記『危険なコミュニケーション』

 昨夜眠る前に不意に思い出したこと。遠い昔の話。
 私が高校生、友人は短大生で、教育実習の為に母校の中学に舞い戻った。
 最初の内は「男の子たちが可愛いの~💖」なんて明るかった友人だったが、ある日マックでため息をついた。
 「明らかにいじめられてる子がいてさぁ、私が『先生に言おうか❓』って言ったら…『言わないで。みんな僕の事『キモい』ってシカトするんだ。遊んでくれるのあの人たちだけなんだ』って言うの」
 友人は結局教師にはならず就職しさっさと結婚し東京のど真ん中で子供を産んで音信不通だ。

 その10年以上後発売されたComingCenturyの『DesertEagle』という曲にこんな一節がある。
 『殴られてアザ作ってたよな だけどお前は俺に言ってたよな”みんなで卒業したいんだ”ってな』
 SNSで『こんな綺麗事言えるもんかねぇ』なんて声も挙がるほど結構他の歌詞も衝撃的な曲なのだが、まんまあの彼である。
 暴力よりも孤独の方が怖い。人間って。きっと。目に見える傷よりも心の傷の方が。

 『頂き女子』の件もそうだと思う。別の友人は「男の酒代まで払って飲みたい気持ちがわからない」と言ってたが、彼女たちには『カウンセリング』が必要だったのだと思う。
 自己肯定感が低く孤独な女の子が、恋愛対象になると錯覚できる男性に「うん、うん、わかるよ」と優しく愚痴を聞いてもらい、さらに「君の力が必要なんだ」なんて言われたら、そりゃ自らATMになるだろう。蟻地獄に自ら飛び込むようなもんだ。めちゃくちゃわかるから、私は客商売の男性には近寄らない。

 DV男と別れられない女性も、『私がいなくなったらこの人は』という気持ちと『この人がいなくなったら私は』の狭間にいるんだと思う。

 世間にたった一人で放り出されるのはとても怖い。

 今の私は『障害者雇用』という蜘蛛の糸で世間と繋がっている。去年休みまくってさすがにクビになるかと思ったけど、なんとか席がある。今日も出社する。スーパーのレジでの「お箸お付けしますか❓」の一言にすらほっこりする。ほんと限界。

 明日、友と牛角で焼き肉と鬼滅コラボメニュー食べてくるよ(友人体調不良だそうだけど大丈夫かな)。沢山食べて沢山笑おう。ゆるいワンピースにゆるい下着で。カロリーなんて気にしない。明日は。

 得難くなった『健全なコミュニケーション』を手放さないように、日々を過ごしたいなぁ。

star今日できたこと♪

2週間分のペットボトル捨ててきた~。昨日鬼滅の録画のためにHDD整理した。まぁ、思わず観ちゃったけどね笑 そして残したのは懐メロばかりという🤣 いいの。生きた分だけ過去は積もっていくの。懐古趣味は悪い事じゃないよ。自然なこと。昨日炊いた白いご飯の余り、今夜食べようね。おかずは煮物でも買って帰ろうか。一週間お疲れ様。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

お読みくださり有難うございます。良くないかも、と思っててもハマってしまって抜けられないことあるかと思います。できたら自分を『引き』で見てみて。本当の自分を思い出すこと、自分にとって必要なものに気付くこと、大切なことに気付くこと、それはとても難しいことと私も感じています。だからこそ応援します。みっともなくてもあがいて生きていきましょう✨ 自分の人生を。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up