いろどりの日記『男女二元論に物申す』

本日は少し難しい文体で書いていきます。

昨今、世の中ではLGBTQの方々の人権が問題になっている。

教会はどうか。
クリスチャン界隈では残念ながらSOGI(性的指向・性自認)に対して差別的発言をする人も居る。
というか、多い。
非常に問題だと私は考える。

聖書から引用して「同性愛は罪だ」「人は男と女にしか造られていない」などと軽はずみに言う。
どれだけの人を傷つけているかも知らずに。
自分がたまたま、異性愛者だから叩けるのだ。もし自分がLGBTQの当事者だったらそのような発言は出来ないだろう。

私の牧師先生と自分の所属する教会団体の考え方。
〇創世記の「男と女」「夕と朝」。「夕と朝」しか書いていないから、夕方と朝しか無い、と判断する人は居ない。グラデーションがあって当然だ。
「男と女」にもグラデーションがあって、多様な性を神様は創造なさった。

〇私の所属する協会団体の月報にも「多様な性を主(神様)はお造りになったのではないか。」と問題提起されている。

また、ジェンダー差別も教会での問題だ。
「女性がお茶を入れるべき」というトンデモ発言をする人もいるのだとか。
70代以上である淑女の方々も大激怒。「自分で淹れればいいのに!」当然だ。
気がついたら本人がお茶もやれば良いのだ。
誰が淹れたお茶だって味は同じなのだから。(人に淹れて貰った方が美味しい気もするのは分かるが…。)

勿論、どんな人であっても性的なことは「この人一人!」と思えるような方とするのが望ましいと思う。できれば結婚してから楽しんで欲しいと願います。(私はかなり遊んできてしまったので旦那に申し訳ない…)

star今日できたこと♪

1.自分のSNSでも勇気を出して男女二元論に物申した!
2.1.に対してあまり反応は無いものの、反論が無くてほっとした。
3.教会のLGBTQの人たちへの考え方講座を見つけた!

favorite読んでくれた人へのメッセージ

いつも読んで頂きありがとうございます!

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up