受付終了
ただ話を聞いてほしい

我が子への扱いにモヤモヤしています
visibility452 edit2024.06.27
週末に妹の結婚式があります。
従姉妹家族も来るのですが、従姉妹の子どもは私の子供と同学年(小2)の子と一つ下の子(小1)がいます。
先日結婚式のことで母親に電話した時に、妹の結婚式でケーキ入刀の際に何やら従姉妹の子供がそこでのイベント?に参加する話を聞きました。
実の甥にあたる私の子供は、私の母親が、上手くできないだろうからと、参加させなくていいのではないか?と話ところ、妹も同意し、私の方には一切話がなく、先日初めて母親から聞かされました。
ちなみに、従姉妹の子は2人とも女の子ですごくしっかりしています。
対して我が子は良くも悪くも小学低学年の男の子といった感じで、従姉妹の子に比べたらしっかりはしていませんが、話を聞いたり大人しくしたりは普通にできます。
従姉妹も私も同じ市内に住んでいるのですが、関わりは年が近い従姉妹の方があって、子供達も妹に懐いていて仲がいいです。私の子供も妹のことが好きですが、私があまり妹と会う時間が取れずで従姉妹達よりも会う機会は少ないです。
だからと言って、勝手に話を進められて、理由も聞いてしまったからかモヤモヤしています。
結局のところ我が子が参加したいかしたくないかはわかりません。恥ずかしがり屋なので、参加すると言っても当日恥ずかしがって上手くできないかもしれません。
でも、妹のことが好きで結婚式も楽しみにしているのは他の親族達と同じはずなのに、なぜ我が子が上手くできないかもしれないと決めつけられて、従姉妹の子供だけに話があって、参加するのかが理解できません。
従姉妹の子供が参加すること自体は、私自身も楽しみにしていますが、、なんとも言えない気持ちでいます。妹に伝えるつもりはありませんが、今後の家族の関係については考えようと思っています。
相談ではなくてすみません・・お祝いの席のことだし、誰かに伝える予定はありませんが、モヤモヤしていて発散したかっただけでした。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら