蒲公英の日記『ADHDかもしれない長男について③』
visibility116 edit2024.11.25
長男が家に戻ってきて、1週間たった。
風呂掃除と炊飯は毎日してくれているが、後は自分の部屋にこもって、ずっと何かをしている。
数日遅れで戻ってきた荷物は、まだほとんどが段ボールに入ったまま、居間に置かれている。
自分に必要な物(TVとPS4本体)だけさっさと自室に持って上がり、後は放置だ。
今までの私は「早く片付けろ、仕事を探せ」と怒っていた。
だが、ココトモで相談して、長男の気持ちに寄り添おうと決めてからは、口うるさい事は言わず、優しい口調で話しかけるよう、心がけている。
しかし、元々デキた人間ではない私。
アレコレ言われないのを幸いに(と私には見える)、ダラダラと昼まで寝て、無言で家の食料を食べ漁り、ずっとゲームに勤しんでいる長男を見ると、ついついイラっとしてしまう。
小言を言いたいのをグッと我慢して、仕方ない、発達障害かもしれないんだから、と自分を宥める。
こんな事を思うのも、まだまだ彼に対する理解が低いからだろう。
12月6日に、大きい病院の精神科で診てもらう予定で、その結果次第で、私の気持ちももっとおおらかになっていけるのだろうか。
もし我が家が金持ちなら、長男が働かなくても、余裕しゃくしゃくで
「無理しなくていいんやで、お金の事は気にしんときー」
と言ってあげられるような気がする。世知辛い。
いや、例え金持ちでも、心に余裕がなければ幸せにはなれない。金持ち全てが幸せだとは限らないのだ。
金は天下の回りもの。頑張っていれば、そのうちいいことはある。
よし、今日も頑張って働こう!
今日よかったこと♪
久々にノートPCを開いて、喪中はがきを作った。
何とか今月中にポストに出せそう。
胡蝶蘭のはがきが廃止になって、値段も1枚85円だとー?! 恐ろしや物価高💧(今更)
読んでくれた人へのメッセージ
今日、この駄文を読んでくれた方、ありがとうございます。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます