himawariママの日記
visibility123 edit2025.01.12
「息子」「なぜだかイライラしてしまう」
息子は、自分が思い通りにいかない時、イライラする様子が見られる時がある。
きちんと、前後の様子を見ていないと、なぜそうなったのかわからない。
しばらくすると、気持ちを収めるのか普通に戻っている事もあるのだが。
パニックなどの困った行動の多くは、
「~したい」(物や活動の要求)
「かまってほしい」(注目欲求)
「~したくない」(逃避・回避)などのコミュニケーションの機能を持つと言われている。
また、自分の声や、物音などの間隔を確かめる事、大声を出すこと自体を目的としている場合もある。
まずは冷静に子どもの様子を観察する。
行動の前後に何があったのかを記録していくことが大事だと言う。
普段から適切なコミュニケーションや余暇を少しずつ教えていくのがいいようだ。
「娘」「急な予定変更」
娘は急な予定変更が苦手だ。
学校でプレゼンテーションの授業があった。
発表が本当は4時間目だったのに1時間目に変更という事があり、準備は出来ていても、心の準備が出来なくなってしまいどきどき。
そんなことがあった。
予定が急に変更になると特にどきどきしてしまうものだ。
もしかしたら、周囲は「そんなにどきどきする?」と思う事があるかもしれない。
予定の変更と言う突然の刺激で、交感神経が過剰に優位になって興奮してしまい、理性を司る前頭葉のコントロールが追いつかなくなってしまうためらしい。
急な予定変更はあるべきことだが、そのような時は、人から離れて少し落ち着けるように意識すると良いらしい。
今日よかったこと♪
今日もココトモで日記が書けた。
読んでくれた人へのメッセージ
今日の日記に目を通してくださった方に感謝します。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます