himawariママの日記

「息子 ASD ADHD」「してほしい事がわからない」

ある日、母が熱を出したとする。
その様子を見てはいるものの、何も言わぬ息子。
「今日は、何も出来ない」と言うと、「わかった」と言って、自分の事を引き続きしている。
感情がうまく出ないのかとも思っていたが・・・。

ASDは他者の立場に立って考えるのが苦手である。
して欲しい事などを伝えないと、何をしていいのかわからない。

体調などを崩してしまった時などは、
「体調が崩れてしまった人にすること」と題して、10項目ほど、箇条書きにして、認識してもらった上で、見られる所に貼っておくといいと言う。

いろいろなパターンを作っておくのがいいのかもしれない。

「娘 HSP」「雑談するのが苦手」

あらゆる会話に「意味」や「目的」を求めがちなHSP.
私も、娘も、たわいのない会話なのに、なぜか理論づけてしまう。
きっと、盛り下がってしまうのだろうなあと思う時がある。

雑談でうまい返しができないHSPは他にもいると思う。
まずは、笑顔で相槌を打つ、聞き役に徹することで十分会話が出来ていると思って構わない。気軽な雑談の場では、そもそも相手は自分の言う事をそんなに真剣に聞いていないし、
みんながみんな、饒舌に場に参加しているわけでもない。

会話がうまいと思う人の真似をしてみよう!

star今日よかったこと♪

今日も日記を書くことが出来た。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日の日記に目を通してくださった方に感謝します。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up