カテゴリー:恋愛の悩みに効く
付き合うってなんだろう?
最近は実際に会ったことが無いネットで知り合った人とも”付き合う”カップルもいると聞いて、ちょっと時代についていけてない気分のTATAです。
”付き合う”って何?
うーむ。いったい”付き合う”ってなんでしょうね?
何度か交際した経験のある私も、実のところよく分かってません。
”他の人には手を出さないという契約だ”という人がいたり、”友達以上の関係”という人もいたり、”手を繋いだり抱き合ったりキスしたりすることだ”という人がいたり、”結婚の前段階だ”という人がいたり、様々ですが、全部合っているようで、必ずしもそうとは言えないような気もします。
なぜ付き合いたいの?
質問を変えましょう、そもそも付き合う動機ってなんですか?
もっと一緒にいたい、独占したい、他の人に取られたくない、自分だけを見て欲しい、もっとお互いに知り合いたい、寄り添える関係になりたい。
私が思いつく限りではそんなところでしょうか。
みなさんの”付き合う”定義と動機も聞いてみたいですね。。
失恋記録更新中〜
さてさて、実は私、昨年は2度、そして今年に入ってからはすでに1度失恋しており、順調に年間失恋記録を更新するペースです。(泣笑)
自他共に認めるいわゆる重い奴でして、付き合ったが最後、彼女を他の全ての予定より優先してしまう骨抜きのダメ男に早変わりです。
彼女がいれば、他のことなんてどうでもよくなる。そんなんじゃいけないとは思ってるんですがね・・・。
私が勝手に骨抜きのダメ男になることで、結局、彼女を悪女たらしめることになるんです。
だいたい振られるときは、”自分の好きなことしてください”。とか、”私じゃあなたを幸せにできない”とか言われます。
皮肉なもので、そのときの彼女に合わせた趣味や時間の過ごし方をするので、趣味や興味分野ばかりが増えていくんですよね。おかげさまで私は多趣味です。
無我の境地!?
相手を幸せにしよう。喜んでもらおうと必死になるんだと思うんです。
会う約束もしていないのに、急な誘いに対応できるように極力予定は空けておくようにしたり、趣味や考え方も相手に合わせようとします。
こんな状態のことを私は勝手に”無我の境地(恋愛ver.)”と呼んでいます。
自分を消しちゃってる感じですね。きっと相手は自分らしい自分を好きになってくれたはずなのに、相手に合わせて自分を無くしちゃったことで魅力が下がるのだと思います。
こんな過ごし方をしていると、自然と”あなたの為にやったのに〜”という押しつけがましい”してやった感”が芽生え、見返りが少ないことに不満を抱くようになります。全部自分が勝手にやったことなのにね?
破局へのカウントダウンのはじまりハジマリ〜。
きっとこういった重い奴は私以外にも思い当たる方は沢山いるのではないでしょうか??
2人同時に愛してみよう
そういう失敗経験を重ね続けていくうちに、
最近は交際するにあたって、2人を同時に幸せにしないと上手くいかないなぁと思うようになりました。
2人って言っても、二股かけるとか、浮気をするとかじゃありませんよ。
一人は相手。もう一人は自分です。
私のように恋に盲目になる人間は相手にに向かって一直線です。
だから自分のことは御構いなし。
いくら相手を幸せにする自信があっても、相手を幸せにしようとするだけじゃ何故かうまくいかない。
自分が好きでやっていることだから。自分は良いと思ってやってるんだからと説明しても、きっと相手は満たされてない。
バランスよく2人を見て、二人とも愛してあげる。
それができる関係がいいんだろうなぁと思う傷心中の今日この頃です。
愛とは真心、恋とは下心
こんな言葉を聞いたことはありますか?
誰が言い出したかは分かりませんが、『愛とは真心、恋とは下心』という言葉があります。
別に難しい哲学的な意味ではありませんよ。
『愛』って漢字には真ん中に『心』が入っているでしょ?だから”愛とは真心”。
『恋』って漢字には下に心が入っているから、”恋とは下心”。
私はここから勝手に恋愛について解釈してます。
恋愛って”相手を思いやる真心”と、”自分の欲を満たそうとする下心”が交差し合う、すごく複雑な心なんだなぁって。
そして同時に真心も下心もどっちも大切にして、初めて良い恋愛ってできるのかなとも思います。
皆さんも私のように突っ走りすぎらず、自分も相手もよく見て、いい恋愛をしていきましょ。
TATA
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
全6件のコメント
あつさん
ありがとうございます。大好物だなんて・・・(照)
あつさんも苦い思い出がたくさんあるんですね。
そうそう。どうしても負のパワーが邪魔するんですよ〜。。。
あはは…Σ(□`;)
分かる方がいてくれて嬉しいです。
こんにちは。
哲学的ですね…素晴らしい…こういう話題は大好きです、大好物です(笑)
あくまで、僕の経験ですが…自分を大切にするきもちと、相手を大切にする気持ちのバランスが崩れ始めると『恋愛とはなんだ❓』と、果てしない、人としての『永遠のテーマ』で悩み始めることになるパターンが多かった気がします。
恋愛をすることで、自分のパワーを増幅させなきゃいけないのに、負のパワーが倍増されるという、事態を何度も経験したなあ〜という苦い思い出が…。あはは…Σ(□`;)
ライスさん
結婚についてそんなことを思ってた
んですね。でも私は1人の人を死ぬまで愛し続ける自信はありますよ。^o^
確かに人の心はブレやすくて、弱くて、浮気もしてしまう人もいるかもしれませんが、結婚を決意したその時の気持ちには嘘はないはずです。
籍を入れた時には誰しも永遠の愛を誓っているはずですからね〜。
感覚論ですが、恋愛にレベルは
ないと思います。相手との相性とお互いに思いやる気持ちさえば、初恋でも実るし、逆にそうでなければ何回付き合っても上手くいかないと思ってます。
あー、そんな恋愛してぇ。
organさん
ありがとうございます。
確かに初ブログですね。
今までブログとか全く視野に入らないくらい恋愛に熱中してたってことですかね。笑
私は他人と友だちの境界はあまりないですが、恋人は非常に大きな境がありますね。
恋人がいれば、友だちとかどうでもよくなっちゃって、結果友だちが少なくなっちゃうんですよね。ははは。organさんの恋愛事情も聞いてみたいっす。
結婚ていうルールこそ、人は一人の人を愛し続けることができないことを証明してますよね。
なんでもそうですけど、恋愛も失敗をくりかえして修正してゆくのだと思います。TATAさんはどんどんレベルアップしていていいですねぇ!
僕はそもそも恋愛が始まらないので
ずっと同じ所を回ってます(笑
TATAさん(^^)
わーい。TATAさん☆
初ブログじゃないですかー。きゃー。
TATAさんの恋愛事情を手に入れてしまった(・ω・)赤面
「付き合うことへの定義と動機」・・・うぬ。
TATAさんもご存知のように、私、他人・友達・恋人の境界線が曖昧で。
恋愛を議題に語り合ったら24時間どころか48時間でも足りないかも。ふふ。今度しましょう、恋愛談議(^^*)