『差別』はされないが『理解』もされないMtF彼女の話〜無差別にカミングアウトしたらどうなるの?

こんにちは。ふのまいです。

私にはMtFの彼女(未手術)がいますが、付き合ってかなりの年月が経ってます。

お互いの親も親戚も友人も、色々な人たちが交際を知っています。
彼女の話は、機会があれば誰にでも話しているので私の周囲のほとんどの人が知っています。
(仕事の人にすら話してます)
今回は、カミングアウトした後の周りの人たちの反応や理解をテーマにしていこうと思います。

1.MtFとは何か

MtFって何?と思われる方のために説明しておくと、体は男性だけど心は女性です。
トランス女性とも言ったりします。
色々な人たちにカミングアウトーーと、いうと少し重たいですが、話すうちに色々な層(というか考え)がの方いるので、私が実際見聞きした人たちを分類しようと思います。
念のためですけど、個人の体験談(ふのまいの主観)なので、軽い気持ちで読んでください。

2.3種類くらいに分かれる理解の層

よく世間では「MtFやLGBTに全く理解を示さない(差別をする)層」と「理解のある層」で分けられますが、現実はかなりグレーゾーンです。
同じ人間でも理解してくれる点としてくれない点があります。
SNSで検索すると、MtFに理解してくれてもMtFなのに女性と交際することは理解してくれない人たちもいます。

彼女は私と付き合ったときに親に「自分のことを女性として理解してくれる人と付き合った」と話ているらしいですが、彼女の親は「そんな頭のおかしい人と早く別れなさい!お前までおかしくなる」とヒステリックに叫んだようです。
(彼女にとってもトラウマだったらしく、未だにまともに親と話せていないそうです。)
彼女のご両親にとってはMtFが何かよくわからないし、ふのまいのような女と付き合ったから『普通』ではなくなったんだと考えいるようです。
ちなみに彼女の親には今日まで付き合って色んなことしてることは内緒です。

3.正しくは理解してくれない層

この割合が1番多いです。体感3割くらいだと思ってます。
差別はしないですが、そこそこ無神経なことを言われるケースも多いです。
具体的には
「MtFは女と付き合わない」
→体の性別と恋愛対象は別問題です
「でも男なんでしょ?(or彼氏じゃん)」
→彼女は彼女です。
「手術しないのにMtF騙られても」
→トイレも銭湯も男性用を使っているし、手術するデメリットを考えた上での判断です。
「でも、子供作れるんでしょ?」
→私個人としては無理なお話ですね
「え、もしかして性行為しなry」
→セクハラで訴えるぞ

幸いなことにMtFアンチの皆様にはお会いしたことがないので(会いたくないですが)、比較的にこのレベルで終わってます。

4.歩み寄ってくれる層

「彼女さんかわいいね!」とか言ってくれたり、女子会したり、服屋の元店員さんが「彼女さんこの服いる?」と大量に女性ものの服くれたりと、周りにも理解を示してくれて大切にしてくれる人がたくさんいてくれます。
私自身もたくさん話し合ってやっとわかりあえた気がします。
個人の意見としては、性別なんて社会的な枠組みに過ぎずもっと人間は自由でいいんじゃないかと思います。

5.終わりに

個人的には彼女の親だって、理解してくれない友人だってみんな思想(?)の自由を謳歌しているなとしか思えないです。
今でこそ違いますが、もう十数年前のWHOではLGBTは精神疾患扱いでした。
他にも、MtFの女性が自身の性別を悪用した事件や事例も起こっています。
そう考えると、年代や環境、経験が違えばそういう人も多くて当たり前だと思います。
私は誰が認めてくれなくても、多分ずっと皆に彼女の話をし続けている気がします。
彼女を彼女だと1番確信を持って接してるのは私なんですから。

とりあえず今日もうちの彼女は可愛くて元気です。

 

 

 

ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

コメントを投稿する

コメントを投稿するにはログインしてください。

keyboard_arrow_up