チャットやコメントで気持ちを伝えることの難しさ

アルバート・メラビアン(アメリカ人)という心理学者が、次のようなことを発表しています。

顔と顔を向き合わせたコミュニケーションには、大きく分けて3つの要素がある(メラビアンの法則)

この要素とは、『言葉』『声のトーンや口調』『ボディーランゲージ』です。

ここで、それぞれが、どれほど正確に相手に伝わるかを分析してみると、

■『言葉』は7%

■『声のトーンや口調』は38%

■『ボディーランゲージ』は55%

このパーセントは、「顔と顔を向き合わせたコミュニケーション」での結果です。

SNSの様な「バーチャルな世界」では、その数値はもっと低いものになると容易に推測できます。

また、『言葉』(7%)は「伝える側」と「聞く側」で、ニュアンスが違ってくることがあります。『言葉』に、「感情」という「心の訴え」を載せようものなら、なおさらのこと。

「顔と顔を向き合わせたコミュニケーション」では、『言葉』(7%)だけでなく『声のトーンや口調』(38%)や『ボディーランゲージ』(55%)で伝えることが出来ます。

「電話だったら」どうでしょう。『言葉』(7%)と『声のトーンや口調』(38%)で「心の訴え」を伝えることが出来ます。「顔と顔を向き合わせたコミュニケーション」程ではないでしょうが、「心の訴え」は、それなりに伝わるでしょう。

しかし、SNSのような「文字」だけの場合、『言葉』(7%)だけで、すべてを伝えなければなりません。7%以下の「心の訴え」しか伝わらないのです。

 

言いたい事を『言葉』(7%)にして伝えることも難しいですが、それを自分が意図した通りに相手の方に伝えるのはもっと難しいということが、これだけでもわかると思います。

本当に伝えたいことが伝わらず、相手を怒らせてしまうと、もう二度と「誤解」を解くことは出来ないでしょう。

相手の痛いポイントを付いて傷つけてしまったり、言わなくても良いことを言ってしまったりする。そんな時、本当に申し訳ないなあ・・・と思うと同時に、すごい自己嫌悪に襲われてしまいます。多くの場合、自分でもその時は気付かずにやってしまうが多いからなおさらなんですが・・・。

『言葉』の使い方には、「事務的な言葉」と「感情を載せた言葉」がある。

「事務的な言葉」は、その本質(事実)を『言葉』にすればよいので、さほど誤解は発生しません。しかし「感情を載せた言葉」は、伝えたい本質(気持ち)を『言葉』にするわけですから、少々難儀となってしまいます。

 

「心の訴え」を『言葉』(7%)で伝えるには、どうしても「相手と共感できる言葉」を使わなければなりません。しかし、ただでさえ「たった7%しか伝えることが出来ない言葉」を用いて、「心の訴え」を正確に伝えることなんて容易に出来るはずもなく、結果「誤解」をされてしまうのが「おち」でしょう。

ここで「心の訴え」について、次のような考え方があるのを紹介します。それは「心の訴え」(言葉の表現)は、「自分独自の暗号」だという考え方です。

自分の「心の訴え」は、自分自身の訴えですから、だれでも理解しています。でもそれは「自分だけが理解している」にしか過ぎず、相手に伝えるだけの手段が欠落しています。そのために、「相手に伝える技術」を持ち合わせていないと、正確に自分の「心の訴え」を相手に伝えることが出来ません。「自分独自の暗号」のままでは、相手に対し「心の訴え」を正確に伝えることが出来ないのです。

 

さて、あなたなら、どの様にして「心の訴え」を相手に伝えますか?

ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

コメントを投稿する

コメントを投稿するにはログインしてください。

keyboard_arrow_up