受付終了

なぜ死ぬのか。

visibility1795 chat12 person退会したユーザー edit2017.08.20

人間はなんで死ぬのでしょうか?
死ぬのが怖いです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    メンバー
    しほりん 20代前半 女性
    私も小学生の頃、死ぬことが怖いと感じて、夜一人で泣いたりしていました。しかし、成長するにつれ、ずっと永遠に生き続けることができたら、それもそれで怖いと思うようになりました。「死があるから生が輝く」という言葉があるように、終わりがあるからこそ、一つ一つの出来事、出会いが大切に思えるのだと思います。もちろん、いつ死ぬかはわからない恐怖や、死後の自分はどうなってしまうんだろうという不安はあります。しかし、その瞬間にも人生のタイムリミットは刻々とさしせまっています。だからこそ、私は、死ぬときに後悔を少しでも少なくするために今この瞬間を大切に生きることを目標にしています。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    私も若い頃はそう思いました。スマホ使ってますか?真面目なんですね。答えはどこにあると思いますか?
    JW のアプリ(無料)からその答えがわかります。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    私もとっても死ぬのが怖いです!
    その感情にとらわれると、怖くて怖くてどうしようもなくなる時があります。

    手塚治の火の鳥「未来編」を読んだことありますか!?
    この話の中で“一番怖いのは死ねないことだ”と書かれています。

    確かにそうかもしれない・・・と自分を納得させていますw
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    死ぬのが怖いのは素敵な事だと思います。まだ自分のなかで希望や、自分が自分に対する愛情がある人。自分が好きな人だと思います。愛情・希望・信仰がなくなると人は死ぬので。
  • refresh約8年前
    メンバー
    弓紀知(ユキトモ) 60代以上 女性
    haveadreamさん、初めまして。

    ココトモの弓紀知(ユキトモ)と申します。

    生きている限り、すべての生物はいつかはみんな死ぬのですよ。
    誰だって、死ぬのはとても恐怖で辛くて悲しい事です。
    それだったら、生きているこの時間を大切にあなたらしく「活きて下さい」!
    1秒1分と、時間は過ぎていきます。
    哀しいとか辛いとかを思うよりは、先の事をどう活きていくかで
    人生がプラスに変わっていきますよ。
    何かを見つけた時が、新たな人生の発見だから!
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    どのような境遇かはわかりませんが、今生きている時間を大切にすれば、あなた自身が”活きる”と思います。
    そして、その生き方を通して、様々な人たちの記憶に残っていくのではないでしょうか。
    記憶を通して、あなたは存在し続けます。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます。
    生きてる時間を大事に生きていきます。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    死とは何でしょうか。
    寿命が尽きることでしょうか。
    僕は、全ての人から記憶としてなくなることが”死”だと思います。
    そして、死があるからこそ、生が解ると思います。
    限りある時間をどう使うか…それが答えであるのではないでしょうか。
    そして、その答えは一人一人違います。
    正解もありません。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    僕も死ぬのが怖いですが前よりは少しだけその思いが弱まっています。怖いけどあんまり嫌では無いというか、。
    僕が死ぬのは、僕という自覚を持った構造体に与えられた時間が終わること。でも僕が死ぬおかげで生きる人がいると思ってます。形を変えるだけで無くなりはしません。
    今の文明があるのも、昔大量の生物が死んだおかげです。石油とか。
    あと、物と同じで魂も全体量は増えたり減ったりしないと思います。だから輪廻転生とか個人的にあると思います。
    だから、死ぬんじゃなくて巡るという感覚です。
    あと、死ぬから、僕らは死ぬ、ということを自覚できたから今の繁栄、というか、こうやってスマホできたり、嬉しかったり、進歩したと思います。時間が無限だったら、時間のありがたみがなくて、時間というものが存在しないようなもんだと思います。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    人間はなぜ死ぬのかというか、寿命というメカニズムを持った種が今の地球に残ってるというのが正解です。昔々の大昔、僕らのご先祖様はたった1つの細胞からなる単細胞生物でした。単細胞生命は自分自身のコピーを作ることで個体数を増やし、繁栄していきました。そうしてるうちに単細胞生物が複数集まって活動するようになり、そっちの方がより、勢力を伸ばしていきました。そして、何かの拍子に性別を持った個体が生まれて、遺伝子を掛け合わせるメカニズムが生まれました。そして、たまたま良い感じの遺伝子の組み合わせになった個体、突然変異で良い感じの遺伝子を持った個体が勢力を持ちました。そうこうしてると、今度は細胞死を持つ個体が現れました。何故かは分かりませんが、この死ぬメカニズムを持った個体が以降、繁栄を続け、進化し、一部が私達人間になりました。なので、何故死ぬのかと問われたなら、死ぬメカニズムを持った種が生き残っているだけということです。なお、アメーバなど死なない種もいます。
     
    宗教的な問答については面倒なのでやめておきます。
    あれも、死ぬという恐怖に立ち向かう考え方という名の1つの道具です。輪廻転生、神との合一、天国等々。人を魅了し、時にはうまく時の権力者を利用し、利用されることで生き残ったある意味、宗教や思想も生物みたいなもんです。人間の体の中で共存してる乳酸菌みたいなもんです。お互いに一緒にいたら都合が良くて、今ここにあるだけです。死滅した宗教もいるし、他の宗教から分派したのも、合体したのもいるしね。テロメアが短くならず、DNAを自己修復できる人間がなんらかの理由で生まれて、無事に環境に適応して繁栄していければ、死なない人類ができるでしょうね。その時は旧人類は死滅するんでしょうね。
    あとはDNAコンピュータが実現されて、外からの作用で不死化してもらうか...。
     
    アポトーシスの話だけしてしまいましたが、さすがに物理的に破壊された時に何故死ななきゃとかは考えてないですよね?ミンチになってても生きていたいなんて誰が思うんだろうか...。
keyboard_arrow_up