受付終了
メンバー 30代 男性

すべては自分次第

visibility2253 chat18 person~nao~ edit2017.11.26

すべては自分次第と聞きますがどういう事なのでしょうか?
ここ数年モノの捉え方、見方を変えてきたつもりでしたが、またネガティヴ思考のループにハマってしまい、成長していない自分に絶望しました。
最近では考え方を変えても元々の気質を変える事は出来ないのではと思うようになりました。
どの様に自分を変えていく事が出来るのでしょうか?このままだととても辛いです。どなたか意見を頂けたら嬉しいですm(__)m
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    メンバー
    ~nao~ 30代 男性
    ninahyanさん
    私の悩みに真剣に向き合って下さりありがとうございます。最近自分を受け入れてもらえず落ち込んでたので、私の事を否定せず受け入れてもらえて嬉しいです。
    ココトモに相談して良かったです。
    ありがとうございます。
    〜nao〜
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    naoさん
    そうですね。
    職場は、合う合わないありますね。
    私も、仕事辞めたばかりなのですが、スッキリしました^ ^。円満退社でしたが。
    最善を尽くして、そこでの学びがもう十分だと感じたら、次に行ってもよいと思います。
    生半可途中で投げ出すと、次でも同じこと繰り返しますが、得るものを得て、次へ進むと、新しいステップに移っていけると思います。

    それから、自己否定感、私もありましたが、ゆっくりと向き合ってきて、だいぶ楽になりました。
    たしかに、途中で揺り戻しもありましたが、その揺れもだんだん穏やかになってきて、来たなと思っても、静かに見て、受け流すようになりました。

    これだけの人が、naoさんのトピックにコメントされてるんだもの^ ^
    naoさんの真摯に向き合う姿勢に、皆さん反応されてるんだと思いますよ。
    naoさん、よいもの持っていらっしゃる…
    今後のご活躍をお祈りしていますね♪
  • refresh約8年前
    メンバー
    ~nao~ 30代 男性
    Kukkaさん貴重なご意見ありがとうございます。螺旋的ですか、初めて聞きました。確かに数年前に比べたら勉強も沢山してきたつもりですし、視野も広がったつもりです。現在は思考がネガティブに偏っている為視野が狭いですが、、、
    そうですね、成長する過程であると考えます。ありがとうございます。
  • refresh約8年前
    メンバー
    ~nao~ 30代 男性
    changethepastさんありがとうございます。羨ましいです。
    私は他人の評価を気にしているのでNOが言えません。自分なりの自己評価ですね。。おそらく設定基準が高い為自己評価は低いと思います(笑)評価の基準をもう一度見つめ直したいと思います。
    貴重なご意見ありがとうございます。
  • refresh約8年前
    メンバー
    ~nao~ 30代 男性
    おっくんさんありがとうございます。
    心の癖ですね。。。難しそうですが、上手く付き合う方法を考えていきたいと思います。ありがとうございます。
  • refresh約8年前
    メンバー
    ~nao~ 30代 男性
    TARAさん貴重なご意見ありがとうございます。
    決まりを作らない。決めつけないという事でしょうか。
    最後の自分だって自分で決めているだけ、という所をもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
  • refresh約8年前
    メンバー
    ~nao~ 30代 男性
    ninahyanさんありがとうございます。
    私はここ数年の自分は好きでした。しかし、今の職場とは合わないのか、ありのままの自分を受け入れてもらえず毎日怒られて自己嫌悪に陥っています。
    そうですね、身体もゆっくり休めたいと思います。
    ありがとうございます。
  • refresh約8年前
    Kukka 男性
    物事は直線的ではなく、螺旋的だという見方があります。
    どれ程精神的な成長をしても、肉体を持つ限り、癒していく部分は発生し、肉体的にも、最初から最後まで病気や怪我にならない状態はなく、病気に掛からない真の状態は、肉体を持たない事のようです。
    naoさんが感じているネガティブなものも同じ所ではなく、上昇する螺旋の過程と考えるのも一つかなぁ…なんて思いました。同じように見えても、以前の状況では見えなかったものがあるのではないでしょうか?
    精神は、ネガティブに偏りすぎても辛いのですが、目指す所は中庸で、精神や肉体が揺れ動く中、自分のバランスを試行錯誤しながら向き合う…それが自分次第かなぁと、私の中では考えています。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    〜nao〜さん

    「自分に出来ない事を他人に指摘されたら」
    特に正しい答えがあるわけでもないと思いますが、私はだいたい下記のような感じです。

    (1)単なる「挑発」の場合:相手にしません
    (2)自分にとってするもしないも「任意」の場合:正直に「できない」と言います。
    (3)仕事等の「義務」の場合:やらずに「できない」とは言えないので、「自信ないですがやってみます」と答えます。自分でできないと思っていたことが意外にできてしまうこともありますし、自分だけではできなくても誰かが手伝ってくれてできることもあります。やはりできないと思ったらそのとき「できませんでした」と言います。
    (4)上司等から「ちゃんと全てを理解しているのか!」と問われたとき:当然ながら一人の人間に全ては理解できませんし、この言葉自体が全てを理解していない人のセリフだと思うので、「自分としてはそのつもりです」くらいに対応します。

    他人の評価は気になるところかと思いますが、他人にどう評価されてもぶれることのない自分なりの自己評価を持っておくと、他人の言動があまり気にならなくなると思います。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    人には、心の癖というものがあります。
    一方的なものの捉え方も癖の一つです。

    無理にするのではなく、注意する感じですね。
    心の癖を把握し、その思考に陥らないように注意する感じですね。

    見方を変えることは、そういう思考に陥らない方法なんです。

    ポジティブなアドバイスも、本人が無理強いして行えば、それはストレスになります。
    そういうことに困っているんですよね。

    心の癖は、直りません。
    癖ですからね。
    だからこそ、上手く付き合う方法を探していきましょう。
keyboard_arrow_up