受付終了

実家の母親
visibility932 edit2018.03.05
両親の反対はありましたが、通勤が本当にストレスだったので半ば押し切る形で一人暮らしを始めました。
実家にいる頃から私は自分のことをたくさん話すタイプではありませんでした。
実家にいる母からはたまに電話がきます。祖父母の家に行く際の予定合わせのための連絡だったり、新年や誕生日などの節目に電話がきます。用事がなければ私からすることはほとんどありません。
そんな母からの電話を、私はいつも面倒くさく、億劫に思ってしまいます。仕事がどうかとか、ご飯食べてるかとか、自分でもよくわからないんですがそういうのをとてもうざったく感じてしまって、ついだるそうな返事になってしまって、電話を切った後にいつも自己嫌悪に陥ります。なんだか、自分のことを話したりすることが極度に嫌だ、面倒くさいと感じるんです。
学生の頃、私は自分のオタク的な趣味などはほとんど理解を示してもらえず、母とはそういう話もしなかったし、恋愛の話も苦手でした。
母のことは愛してます。私を大事に思っていてくれることもわかるし、私が家を出て本当に寂しいのだということもわかってます。母をテーマにしたコンテンツを見ると必ず泣くくらい、母が大好きです。
それなのに、普段はついそんな態度をとってしまいます。私は甘えてるんでしょうか。母親でもある程度の愛想は使ったほうがいいのでしょうか。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら