受付終了

ストーカー?

閲覧数795 コメント数4 person退会したユーザー edit2018.06.19

はじめまして。

こちらに初めて書き込みします。
私は過剰な不安感から精神科に通院しています。
抗うつ剤をずっと飲んでおり、ここ数年は比較的安定していました。
(初期はストレスなどからか動悸や不安、恐怖感、焦燥感などがひどい状態でした。)

ところがつい先日、出かけ先で見知らぬ男に追い回されるということがあり、今ひどく怯えています。
それも、不審者をまた見かけることはなく、まだ一度きりのものかストーカーなのか判別できない状態です。

このことを医師に話しましたが現状では服用している薬の眠気もかなり強く、今すぐ薬を増やすことにはならず現状維持となりました。
家族などにももちろん話してあります。
警察へは相談していません。
もちろんまた見た場合はストーカーとして相談するつもりですが証拠をどう確保するかなど悩んでもいます。

もともとHSPの気質に非常に近く、ストレスに弱いです。
今は今後その不審者がまた出るのではないかという恐怖感、被害妄想にかなり悩んでいます。
仕事柄外に出る日と在宅日とかなりランダ厶ですが……不審者がうろついていないか、不審な電話がないか、出先で遠くから見られていないかもしくは近くに潜んでいないか等、殺気だっています。

ストーカーというものがどういうものであるか調べましたがとても危険です。
それも見知らぬ人物では行動の予測がつきません。一度だけならまだ良いのですが、実はまだターゲットにされているとしたら、盗聴されていたら……と考えると物事が手につかず不安と焦燥感ばかりが募ります。


おそらく被害妄想が強いのだとは思います。現段階では一度だけの状況ですがこの一度だけでかなり辛いです。平静を装ってふんばっています。
それにこんな状態にさせられていると思うと不審者の思うツボのようで腹が煮えくり返るほど相手に憎悪を感じます。
……しかし、この状態では憔悴していくだけです。薬を飲んでいるとはいえ神経が擦り切れてゆくようです。

なんでもかまいません。
何かアドバイスを頂けるととても嬉しいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    oAoVさまへ

    お声をかけて下さり感謝します。
    具体的に言いますと大型ショッピングモール内でのことでした。
    今思えばどこの店員さんでもいいから助けを求めればよかったかと思います。
    また、2次被害を考えた場合、今からでも店に事実報告すべきだろうかと考えています。

    警察も同様に今からでも言うべきか迷っています。
    正直冷たい対応しか想像できないです……予防や対策に警察は消極的というか……。事故にあった際の対応も冷たく印象がよくありません。
    もし相談する時はしっかりした人とつきそってもらって行こうと思います。

    oAoVさんの地域の方々は防犯意識がしっかりしていらっしゃってお子さんを守る地域の組織として素晴らしいですね。
    不審者情報がそのへんに貼られているというのも意外と少ないですから。
    しかしその女の子、私以上に恐かったのではと察します。大の大人にわけもわからず追われて…。
    目的意識をもった犯罪行動も法にひっかからないでも軽はずみや出来心のようなものでの行動も、された方はずっと精神的にダメージを負います。許しがたいことです。














  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    Phoenixさまへ


    遅くなりましたが、丁寧なコメントをありがとうございました。
    具体的なアドバイスも頂いてとても心強く、参考になりました。他の人がどうあれ、私自身、このことでとても参っていたのでここでこうして声をかけて頂けただけでも不安が少し和らぎました。

    あれから不審者の影は見当たりません。
    この場合、普通は「幸いなことに」と思うのが普通なんだと思います。しかし私は安易に楽観していいとはどうしても思えません……思うことができない性分だからこそかもしれませんが。
    家から比較的遠い場所ではありましたが…、中にはなんと500キロメートル離れていてもストーカーをする人間もいるそうです。
    phoenixさんのおっしゃるようにできるだけ対策を考え、家のセキュリティも見直しをしました。
    ひとりでなるたけ出かけないようにしています。今、まわりに思い切り面倒をかけてしまっている状況で心苦しいし、ずっとこのままではいられないと思うと気持ちも沈みます。


    また、このことで父が意外と淡白な反応だったのも少しショックです。
    来てくれた時もずいぶん呑気で頭の中はほとんどパニックの緊急事態だった私と激しいズレを感じました。

    自分はとうに成人している身であり、もう保護されるような立場ではないのはよくわかっています。子供がいていい年齢です。
    私自身精神的にしんどくても言葉に出してまわりに訴えることはしません。
    ……そのせいもあるのでしょうか。平気そうだからか。
    はたまた自意識過剰か心療内科に通うような身だからなにごとにも過剰反応しているのだと思われているのか…。
    男だから危機感がないのか。仕事で疲れきっていて考えたくないのか…。
    もし独り暮らしだったりしたら当然離れた親に頼ることはできないので自分でまわりに助けを求め協力してもらうしかないのですが…。
    いちいちショックを受ける私が幼く親離れできていないということなのでしょうか?

    カウンセリングも一度受けたいのですが料金が非常に高く、少々ためらっていました。医師にまたお話したいと思いますが診療として長い時間話せないようなので「話を聞いてもらう」にはやはりカウンセリングなどが良いかもしれないですね。

    優しく具体的にお話もして下さり本当にありがとうございます。





















  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    不審者との遭遇でしたら、
    警察に相談しても平気です。

    ただ、不親切な警察の方ですと、
    冷たくあしらわれて終わりとか
    そんな話しも聞きますが、

    普通は、不審者が出た近辺を1日1回でもパトロールをしてくれたりします。

    あとは、地域に防犯パトロール隊のような人達はいませんか?

    私の地域には朝と夕方に、地域の人たちがゴミ拾いをしながら主に子どもの安全を見守ってくれる自治会の集まりの人達がいます。

    ついこの間、小学生の女の子が、不審者に追いかけられるという出来事が近所であったらしく、
    注意してくださいという紙が、回覧板で回ってきたり、地域の掲示板にも張り出されていました。


    相談できるところに相談することは、あなたのためにも必要なことであり、あなたの二次被害、他者への被害を防ぐ効果にも繋がります。

    怖い思いをしましたね...。
    少しでも、ゆっくり休めることを願います。


  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    それはたいへんでしたね・・・怖かったでしょう。

    どんなに神経が図太い人にとっても、見知らぬ男につけられるなんて、
    不快感や恐怖を覚えずにはいられないような体験です。
    ましてや、繊細なkibiさんには言表せないほど恐ろしいことだったと思います。

    個人的には、以下の二点が重要になってくるのかなと考えます。

    1.現実的な危険に遭わないための対策。
    2.kibiさんの精神ケア。

    1.
    無論、その男がkibiさんに執着しているわけではなく、
    思いつきでその時限り、追いかけ回してみただけの可能性もあり、
    今後その男が現れなければ、それに越したことはありません。

    でも「知らない人がつけてきた」という事実はあるわけなので、
    できるだけ、安全のために対策をほどこしておいたほうがいいです。

    ・外出時は(遠回りになるとしても)必ず人気の多い通りを歩く。
    ・帰宅が暗くなってからになるようなら、信頼できる男友達か同僚、
     もしくはお父さまや男兄弟の方に、送迎してもらう。
    ・家や職場などに到着した時、また外出する時、
     家族または友達に現在地をメールや電話で報告する。
    ・警報ベルの鳴るものを常備する。
    ・いつでも通報できるように、110番を携帯のショートカット
     (「1」や「あ」などすぐ選択できる名前)で登録しておく。
    ・職場の方に事情を説明のうえ協力して貰い、
     少しでも不安を覚えたら外出しなくても済むように、
     可能であれば、在宅の仕事を主とする。
    ・できるだけ服装は違うものを着るようにする。

    パッと思いついただけ書いてみましたが、
    身を守るために必要だと思われることは何でも措置をとって下さい。
    ご家族や友達、職場の方などにも、どんどんサポートをお願いしましょう。

    安全対策ができていて、万一何かあっても逃げ道が用意されていれば、
    少しは不安も和らぐかもしれず、2.にも繋がります。

    2.
    少しでもkibiさんにのしかかる不安感をとりのぞくために、
    kibiさんが安心できる環境を整えることも、大事なポイントです。
    そのためには、やはり、周囲の理解とサポートが鍵となります。

    1.のほうにも書きましたが、家の中にいるほうが安心できるなら、
    無理に外出しなくても済むよう、お仕事もお家でできることをして下さい。

    不安、恐怖を感じることはしなくていい、
    そういう場所へは行かなくていい、
    という環境づくりです。

    あと、カウンセリングを受けるのもよいかもしれません。
    お医者さまと相談してみて下さいね。
keyboard_arrow_up