受付終了

ながくなります。

visibility1551 chat20 person退会したユーザー edit2019.01.10

去年の夏に小学生の息子と車で喧嘩をしました。理由は、出かけるから準備しなさいと、何回も言ってるのに、いつまでも準備をしなかった事と、日頃のだらしなさについてです。
妹の家と妹の家から車で2分ぐらいのところに買い物に行く途中でした。
まず妹の家にいったのですが、息子に「もうしらん!!歩いてかえれ!!」と勢いでいってしまって、息子を妹の家に置いてそのまま、車で2分のところに買い物にいきました。
その時、妹は外に出ていて、息子の隣にいました。
だから、きっと妹の家で遊んでいるだろうなと勝手に思っていました。
妹が、買い物に夢中の時など、妹の子供を見てたりするので、お願いはしてないけど、用事もないといっていたので、ちょっとの時間見てくれるだろうと勝手におもってしまったのもいけなかったのですが、駐車場に着いてから様子を聞きたくてすぐ電話をしました。そーしたら、◯◯がいなくなった!といまれました。5分もたっていないのに、びっくりして、慌ててさがしたのですが、全然みつからなくて、夏だったので心配ですぐ警察に電話しました。
結局家にいて何事もなかったのですが、結構な距離を息子は、本当に歩いて帰っていてビックリしました。
家に入ろうと妹が言うのを息子は無視して、つかんだ腕を振り払ってどこかえ歩いていってしまったのを、妹は、そのまま見送ったみたいです。
警察に、息子が虐待されてないか聞かれたみたいで、ひどく反省したのですが、これは虐待になりますか??

もう一つ、お正月におじーちゃんの家に遊びにいって帰りが遅くなってしまって、夜遅くの出来事なのですが、息子がちょいちょい嘘をつくのが気にいらなかったらしく、旦那が遅い時間帯に結構な声でキレ始めました。ものすごい勢いでキレてたのでとりあえず、息子を2階にやって、そしたら追いかけていくので、心配になって後を追ったら締め出されました。寝室には、キレた旦那と息子。心配で、ドアを叩いてやめて!といったのですが開かなくて、夜中だったのですが、助けてもらおうと義親に電話するも、もちろん繋がらず。
ドアは開いたものの、相変わらずキレて息子に詰め寄る旦那。
どーにも怒りもおさまらないみたいで、子供達は、パパが怖くて泣くし、旦那は深夜にどなってるしで、通報されても大変なので困ってまたおまわりさんを呼びました。
電話してる最中、旦那はドアの前に立ちふさがっていたのですが、どいてくれてこれなら、とりあえず一安心と思い、すいません何でもないです。といったら、泣いてる子供達の声を聞いて、お子さん泣いてますよね!位置確認してでもいきますからね!といわれてしまいました。説明も、面倒でただの夫婦喧嘩です。と言ってしまい後で後悔

おまわりさんきて、何もない事を確認、「私、お子さんが、行方不明って電話もらった時にきたんですよー」と、嫌味なのか、なんとなくいった言葉なのか、あなた虐待してますよね?的な疑いなのか、いわれ

そのあと、夫婦喧嘩を子供にみせるのは、虐待ですといわれました。はい、きをつけます。っていたけど、あれ?ちゃんと説明したつもりだけど、夫婦喧嘩じゃないよね?これ夫婦喧嘩になるの?っておもってしまった。
子供泣いてるの、パパに怒られたからで、私とパパ喧嘩してないけど…。でも、キレてるパパをとめるのも、夫婦喧嘩にはいるのか分からず。
そして、じゃあ、喧嘩を一回も見せた事ないのかといわれれば、多少は喧嘩もした事あるので、でも、誰だって多少の喧嘩するんじゃないのかな??
なんか、おまわりさんの中で虐待リストにのってそうで怖いです。どう、思いますか。



ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    udo-greenさん、ほうっておくなかな、難しいですね、心配で心配で、ついつい、口が出てしまう。 中学生になったら、立派な反抗期もくるだろうし、今から、見守る練習をしなくてはですね。ありがとうございます。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    ひなぽかさん、ありがとうございます。暖かい言葉の数々…。何度読み返してもホロリとしてしまいます。今回のこと消化できないでいつも苦しいです。もう、子供に触れることすら怖くて、もしケガでもさせたら、私は虐待の親?辛いです。
    いつまで、この気持ちでいるんだろうとおもってしまいます。休みたいなど、甘えが出てくるのに、自分自身を奮い立たせて、なんとか笑顔でやっているけれども、不安で不安で。
    夜、児童相談所の事調べたりして、寝れなくなって。怖いです。犯罪者になった気分です。辛いです。暖かい言葉に甘えてしまって、弱気で、ダメダメな本音です。でも、暖かい言葉の数々すくわれました。ありがとうございます。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    timeさん

    ウチなんて通報されるんじゃないかとヒヤヒヤだよ、なんて母同士でよくある会話です。
    今回の事で大きな事になる事はまず無いですので、大丈夫ですよ。

    ウチもうるさくて、近所からクレームなんてよくありました。
    子がいる親なら誰でもわかる事です。
    旦那さんの事も、警察を呼ぶ勇気は凄いと思います。
    警察も、実はこういう呼び出しって多いのだと思いますよ。
    もう充分に反省されたのですから、今度は深刻になり過ぎないように
    次に活かされればもう大丈夫です。

    親が口を出せるのって、難しいですが
    本当に駄目だと思う事はきちんと伝える、後は本人も悪いとわかっていたりします。
    少し泳がせるつもりで、見守るつもりでいると良いのかと思います。
    まあ、親はヒヤヒヤしますし、苛つきますよね。
    親も一緒に考えて成長していくものだと思います。
    たまに間違いがあったって良いのだと思いますよ。

    お話伺っている限り、頑張り過ぎなのかな、と思います。
    ちょっと放って置くのも勇気ですが、
    本当に子供が頼って来たら助けるぐらいで良いのかと私は思っています。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    timeさん、今晩は(*^-^*)

    私もお話、横からではありますが拝見しました。

    私はね〜子供に対して、イライラしてしまう気持ちはね仕方ないと思うの。

    だって我慢できない時は怒りたくないと思ってても、怒りが出ちゃうじゃない?だから、絶対に怒らないようにするっていうのは、無理に近いと思うのよね〜(^_^;)

    それでもね怒らないように子育てを頑張ってきたこと、とても私は素晴らしいと思うし、きっとtimeさんは頑張ってきたと思うのよ。

    子供さんが立派に育つようにと願いながら、一生懸命に愛情を子供さんに与えてきたのよね。

    だけど、今回のお子さんがいなくなってしまった出来事に関しては、ご自身でも深く反省されてると思うの。だからね、あまり自分を責めないでね(´;ω;`)

    あとね旦那さんと子供さんとの喧嘩でも、timeさんなりに、なんとかしてその場をおさめたかったのよね。

    必死になって考えて、行動した結果、それが例え警察から責められるような言葉を受けてしまったり、勘違いされてしまったとしても、私は今回のお話を拝見して、timeさんご自身は、本当に頑張ったねと誉めてあげたいのよ。

    子供さんと喧嘩してしまった時、すごく辛かったでしょ?ほんとは怒りたくなかったんじゃない?

    子供さんがいなくなった時、とても不安で怖かったでしょ。あのとき喧嘩なんてしなければ…って自分のことを責めてしまったんじゃない?責めてしまったことで、更に心が辛くなってしまったんじゃないかしら。

    旦那さんがキレて子供さんに言い寄った時、とても怖かったでしょ?早く喧嘩が終わればいいと思ったわよね。

    怖くて怖くてたまらなかったわよね、でも頑張って電話をかけて助けを求めたのよね。

    警察にも説明したかったけど、なかなかうまく伝えることが難しいと感じたことで、夫婦喧嘩という理由で、なんとかことをおさめようと頑張ったのよね。

    でも、それが虐待と言われてしまったことで、とても悲しい思いをしてしまったわね(´;ω;`)

    もちろん、お子さんもね辛い思いをしたと思うの。でもね、母親であるあなたも、同じように辛い思いをしてたのよね。

    うんうん、辛かったわよね。それでもね、よく頑張ったわね。私はあなたを誉めてあげたいわよ〜(*^-^*)

    >夫婦喧嘩を子供にみせるのは、虐待ですといわれました。

    え?見られただけで虐待なの?そんな殺生な…(笑)

    その警察の人の話だと、子供の前で喧嘩した親は、その時点で虐待なるのねー。

    じゃあ、子供に虐待してる人は「あっちこっちにたくさんいる」わよ(笑)

    だって子供の前で夫婦喧嘩する人なんて、この地球上にはたくさんいるはずよ。

    なので、警察の方の話は気にしなくてもいいと思うわ。あまりにも大雑把で極端すぎる話のような気がするし、ただの「脅し文句」のような気もするのよね〜(^_^;)

    >誰だって多少の喧嘩するんじゃないのかな??

    あるあるー!誰だって、喧嘩のひとつや、ふたつや、みっつあるわよー!

    まぁ、夫婦で掴み合いや殴り合いのプロレス見てるような喧嘩が目の前で頻繁に行われてたら、少ーし話は変わるけど、口喧嘩のようなものなら、どのご家庭でもあるんじゃないかしらねー?もちろん、うちもあるわよ(笑)

    だからね、夫婦が喧嘩をすることに関しては深く悩む必要もないかと思うし、それが「スキンシップだと思ってる夫婦」も、いらっしゃるのよね。

    今回は、とても大変な思いをされたかと思うわ。でもね、今回の出来事や、udo-greenさんやcameoさんのお話を通じて、色んなことに気づくことができたと思うの。

    頑張った自分を、どうか少しでもいいから誉めてあげてね。

    これからも、子育ては大変かと思うけど…timeさんのこと、ここから応援してるわね!(*^-^*)
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます。児童相談所が来るんじゃないか、それだけがビクビクしておりました。保護されたら、しばらく会えないとか、施設も酷い所で刑務所のような所だとネットでみました。まだ、子供にとっていい場所なら安心もできるのだけれども、大切に育ててるのに、わざわざ酷い環境にやりたくなくて、怖いです。
    大丈夫だと思いますか?多分、反抗期なので、言うだけでは、ダメな時もあるのです。だから、しめるとこ、しっかりと叱っていってるけど、虐待だとおもわれないか、内心ビクビクです。連れていかれたり、しないでしょうか?
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    こちらこそ、やはりきつ過ぎたと思います。
    本当に失礼しました。

    虐待リストですが…
    他所の家から通報されるのは、意外と良く聞く話です。
    なので、おまわりさんにもよりますが、
    気にし過ぎないで大丈夫だと思います。

    妹さんの事は、お子さんがいらっしゃるかわかりませんが
    居たとしても、自分の子以外の扱いって難しいものです。
    なので、手を払われてしまったらどうしたら良いかわからなかったのかもしれません。

    子供は子供なりに小さな社会で嫌な事だったり、我慢だったりと
    色々あるものです。何か思う事もあるのかもしれません。
    そして、早い子は反抗期が小学生でもあると聞きます。
    どちらにしても、いつでも味方であると伝えて置けば
    後は少し離れて見守るで良いのかと思います。

    旦那さんときちんとお話されたようで、良かったです。
    ウチもそんな事がありましたが、私の方が強いので一蹴しました。
    親も大変ですよね。旦那さんのご実家も理解があるようなので
    助けて貰いながら、ご自身もゆっくり余裕が持てるようにされるといいですね。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    ありがとうございます。確かに少し疲れていました。保育園の時はなんの問題もなかったはずなのに、小学生になって少しずつ、隠し事や、嘘が増えていって戸惑ってしまいました。怒らない子育てをしてきたのに、パパは、細かい事に怒っていたのもストレスになり、注意すれば、わかっとるわー!と返事かえってきて、気がついたら、自分も息子に怒る事もありました。
    今回、大事になってしまったけれど、このことで、義理両親も旦那に注意してくれて、虐待ブラックリストには間違いなくのってしまったけれど、よかったのか?よくなかったのか…。でも、育児の自信は、虐待とゆう言葉によってなくなってかなり落ち込みました。カウンセリングも夫婦で話し合って考えてみます。
  • refresh約7年前
    cameo 30代 男性
    「申し訳ありません」も「ありがとうございます」もなかなか言える言葉ではありませんが、timeさんはしっかりと気持ちを切り換えて口に出せる方なのですね。旦那様も「やめる!」と決意するだけの器量をお持ちのようですし、素敵なご夫婦じゃないですか。安心しました。

    もしかしたら、ご夫婦の両方ともが、少し疲れてしまっていたのかも分かりませんね。そういうのはなかなか油断できませんから。心のケアの話がありましたが、ご夫婦でのケアも何か用意されると良い方向に向きそうな気がします。冬休み、はもう終わってしまいましたが、どこかで時間を作って、もしくは作ろうとするだけでも何か雰囲気が変わるかもしれません。

    これは僕の母の言ったことですが、「ひとりでアンタを育てるのは無理。5人必要だと思った」とのことなので、育児はそれほどのことなのだと思います。その苦労に見合うだけのケアをぜひ、見つけてください。なにか悩み事などがあれば、こうした掲示板などを上手に使うのも正しいと思います。

    応援しています。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます。貴重な時間をさいてまで、ありがとうございます。批判されるのはかくごのうえでした。自分が、ダメな親なのもわかっています。でも、大切に育ててきたのも確かです!言い切れます!それを、虐待の一言で全て否定された気がして…。虐待と言うか言葉にかなり凹みました。もの凄くたいせつに育てて、たった一回喧嘩して、妹に預けてしまってこんな事になってしまって、自分の事もせめました。そして、正直、なんでどこかに行こうとしてる息子をそのまま見送ってしまったのか、妹にも勝手にイラっとしてしまっていました。
    カメオさんのいってくださった事、その通りで…。家にずっといて、話す相手もいないから、不安しかなくて、本当にありがとうございます。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    カメオさん失礼な事いって申し訳ありませんでした。貴重な時間をさいて何回ものコメントありがとうございます。そして、その通りですよね。私の気持ちとは関係なく、おまわりさんが2回も動いたのは事実ですね。丁寧に回答して下って感謝します。この事がああった後旦那と話し合って、旦那も大きな声でおこるのは、やめる!といってくれました。私もしっかりしなくてはです。感情に任せて子供と喧嘩するなんて、情けない限りです。もっと精進します。ありがとうございました。
keyboard_arrow_up