受付終了

HSPと分かったのですが…

閲覧数562 コメント数2 person退会したユーザー edit2019.05.01

HSPという、先天的に、外部からの刺激や他者の感情などを普通の人より過敏に受け取ってしまう人がいると知り、気になって調べたところ、ほとんど自分に当てはまってしました。

たぶん自分は「HSP」なのだと思うと、今までたくさん悩んでいたことがストンと腑に落ちました。

HSPの人に向けたサイトには、「自分を愛することが大事」「HSPならではの良いところもある」など書かれていました。

自分をHSPと知った人は、自分はこれなんだとわかったことでとても楽になれた、とも言われていました。

でも…と私は思ってしまうんです。
先天的にそういう症状だからといって、たとえそれを認め自分を愛したからといって、職場・知人・社会から理解されなければ、意味がないのではでしょうか…。

職場は、私とは全くタイプの違う人々で占められています。
そういう人たちはそういう人達同士で、悩みがあれば理解しあい、不調があれば心配しあい、うまくやっています。

なぜなら彼ら多数派の悩みや不調は同じ多数派に理解されやすいからです。
彼らは思ったことを何でもすぐに口に出すなど、表現上手だからというのもあると思います。

でも私の悩みは普通の人にとっては些細なことすぎて、なかなか理解されません。
不調があっても、頭の中であれこれ「不調を訴えたらこう思われるのでは」など考えすぎて結局言えなかったり、すぐに言葉にできなかったりするため、理解されません。

たとえば熱を出せば他の人は心配してもらえるのに私だけは心配されない。それどころかぞんざいに扱われる。という経験はしょっちゅうです。

過剰に被害者妄想を抱いてしまっているのは自覚しているつもりです…。
誰でもそれぞれの悩みがある。

しかし自分自身でも自分はマイナーすぎると、年を取るほどに感じるようになってきて、「普段日常生活を送る中で関わる人たちから理解されない」というのは、何よりもネックだと思うのですが…。

でもこの理屈で行くと私のような人間は生きる価値がないとなってしまう…。
でも生きる価値がないと思いたくないために「自分を愛する」ことを心がける、というのも自分が駄目な存在と認めているようでつらい…。

度々トピックを作ってすみません…。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    メンバー
    あい 20代後半 女性
    こんにちは。
    fumuさんはじめまして、ココトモメンバーのあいと申します。
    私もHSPの自覚があり、できる限りお話しさせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
    少し長くなるかと思いますが、何卒おつきあいくださいませ。

    所々引用させていただきながらお話しさせていただきますね。

    >HSPという、先天的に、外部からの刺激や他者の感情などを普通の人より過敏に受け取ってしまう人がいると知り、気になって調べたところ、ほとんど自分に当てはまってしました。
    >たぶん自分は「HSP」なのだと思うと、今までたくさん悩んでいたことがストンと腑に落ちました。

    そうでしたか、HSPの気質の特徴につきましてご自身が当てはまったということで、
    今までたくさん悩んでいたことが腑に落ちたということですね。

    ご自身の特徴が理解できたことで、自分だけではないということを知ると少しでも安心できたのではないでしょうか。

    >HSPの人に向けたサイトには、「自分を愛することが大事」「HSPならではの良いところもある」など書かれていました。
    >自分をHSPと知った人は、自分はこれなんだとわかったことでとても楽になれた、とも言われていました。
    >でも…と私は思ってしまうんです。
>先天的にそういう症状だからといって、たとえそれを認め自分を愛したからといって、職場・知人・社会から理解されなければ、意味がないのではでしょうか…。

    そうでしたか、HSPの記事を書かれる方々の意見を色々ご覧になったということですね。
    そして「HSPだとわかってとても楽になれた」と書かれていたことに対して、
    自分を認めたとしても、周りから理解されなければ意味がないのではないか、と思われたということですね。

    fumuさんは以下にもありますように職場では理解されないというご経験があったからこそ、このように思われるということですね…。
    理解されないというのは本当に苦しいことだと思いますし、私も経験がございますのでお気持ち少しわかるような気がいたします。
    確かにHSPという概念は今から23年前にアメリカで発表されたので、日本での浸透率はそんなに高くはない方だと思われます。
    なので、HSPの方々は周りに理解されないと思い、fumuさんのように非常に苦しい思いをしていらっしゃることは悲しくも否めないのが現状だと思います。

    ただ私見ではありますが、このHSPという気質が発見された以前から人間の脳の進化とともにこの気質は存在していたように思います。
    なので、今でこそ気質学としてHSPという言葉が誕生し分類されましたが、以前はどこか自分が他の方々と違うところがあっても「同じ人間」として生きてこられたということになると思うのですが、いかがでしょうか。(確かにHSPという言葉が出るまでは、苦しかったこともあると思います)
    なのでHSPは少数派だと仰るように人口的に5人に1人の割合と少ないという統計が出てはおりますが、ただ気質として分類されたというだけで、元は皆同じ「人間」であるということ、そしてHSPはただ特徴ある脳のシステムを持つ人間である、ということだけなので特別劣っている存在ではない、とHSPの研究者は記述しております。
    なので、個性ある一人の人間である、と捉えたほうが生きやすくなると思うのですがいかがでしょうか。

    また「症状」という言葉を使われておりますが、HSPは脳のシステムであり、病気ではございませんので一応誤解のないように訂正させていただきますね。

    >職場は、私とは全くタイプの違う人々で占められています。
>そういう人たちはそういう人達同士で、悩みがあれば理解しあい、不調があれば心配しあい、うまくやっています。
    >なぜなら彼ら多数派の悩みや不調は同じ多数派に理解されやすいからです。
>彼らは思ったことを何でもすぐに口に出すなど、表現上手だからというのもあると思います。

    職場の方々はfumuさんとは違うタイプの方々がいらっしゃるのですね。
    多数派と表現していらっしゃいますが、fumuさんとタイプの違う方々同士はその方々同士で悩みや不調を共有しているということですね。
    そしてfumuさんにとっては、そのような方々はすぐに自分の思っていることを口に出すため表現上手であると感じるということですね。
    以下にもありますように、fumuさんにとってはそれが上手くできないと思われているということですので、もどかしいですし苦しいですよね…。
    その方々のように上手く伝えることができたらという思いもあることだと思いますが、いかがでしょうか。

    ただ、HSPではないと見込まれる人、という方々が必ずしも表現上手ではないとは思いますし、逆にHSPの気質を持つ人にも「直観力で思ったことを飾らずに正確に伝えられる」など、自分の気持ちを伝えられる方はいらっしゃるのではないかとも思います。
    偶然fumuさんの周りにはそのような人が集まってしまっただけかもしれないとも捉えることもできるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。

    >でも私の悩みは普通の人にとっては些細なことすぎて、なかなか理解されません。
>不調があっても、頭の中であれこれ「不調を訴えたらこう思われるのでは」など考えすぎて結局言えなかったり、すぐに言葉にできなかったりするため、理解されません。
    >たとえば熱を出せば他の人は心配してもらえるのに私だけは心配されない。それどころかぞんざいに扱われる。という経験はしょっちゅうです。

    そうですか…fumuさんはご自身の悩みを些細なことと捉えてしまっているということですね…。
    悩みというのは、他人がどう思おうと自分にとっては重要であるからこそ悩むと教わったことがあります。
    どんな悩みでも大切なお悩みだと思いますが、いかがでしょうか。

    また、以上にも少し書かせていただきましたが、本来HSPの気質を持つ方は直観力、観察力が優れておりますので、自分の不調さえ正確に伝えられるということが本当はできるはずなのですが、「不調を訴えたらこう思われるのでは」とありますように、きっと頭の中であれこれ相手がどのように感じるかを考えてしまうと上手く伝えようとして伝えられない、また「すぐに言葉にできなかったりする」ともありますように、どう言ったらいいのかわからないと思い込んでしまうのではと考えましたがいかがでしょうか。
    発言する前に一度立ち止まって、伝え方を考えることができるというのもHSPの気質を持つ方の個性だと私は思いますがいかがでしょうか。

    また、熱を出せば他の人は心配されても、fumuさんは心配されない、それどころがぞんざいに扱われるとありますが、熱が出た時には周りの方にどのようにお伝えしましたでしょうか。
    ぞんざいに扱われるというのは、非常に考えものだと思います。
    本当に苦しいのに助けて欲しいけど、助けてもらえない気持ちというのは寂しいですし、お辛い思いをしたことだと思います。
    他の方が熱を出したら心配するのに、理解できない人間のことはぞんざいに扱うと考えているということでしょうか…。
    しかもそれがしょっちゅうだというのはfumuさんにとって非常に毎回辛いを思いをすることになり、その度に傷ついているのではないかと心配しておりますがいかがでしょうか。

    >過剰に被害者妄想を抱いてしまっているのは自覚しているつもりです…。
>誰でもそれぞれの悩みがある。
    >しかし自分自身でも自分はマイナーすぎると、年を取るほどに感じるようになってきて、「普段日常生活を送る中で関わる人たちから理解されない」というのは、何よりもネックだと思うのですが…。
    でもこの理屈で行くと私のような人間は生きる価値がないとなってしまう…。
でも生きる価値がないと思いたくないために「自分を愛する」ことを心がける、というのも自分が駄目な存在と認めているようでつらい…。

    過剰に被害者妄想を抱いているとありますが、誰しも周りからそのような扱いを受けるとかなり負担になると思いますし、苦しいからこそ自分を守る気持ちが出てきてしまうのは自然の原理だと思います…。
    なので先ほどもお書きしましたが、誰でもそれぞれの悩みがあると仰っている通り、fumuさんのお悩みもfumuさんにとっては大事なことであり、価値あることだと思うのですがいかがでしょうか。

    fumuさんご自身は自分はマイナーすぎるとお考えになることがあるということですね。
    「普段日常生活を送る中で関わる人たちから理解されない」というのは、何よりもネックだ、と仰っておりますが、fumuさんにはfumuさんのいいところがあると思いますし、HSPのこともそうですが理解されない個性を持っている、ということはある意味で得をしていることだと私は思いますがいかがでしょうか。
    というのは、周りにとってわからない人の気持ちがわかる、ということだと思いますし、理解されない個性を持っているということはそれだけ周りが真似できないことを経験しているということになると思います。
    これはfumuさんだけが知る世界であり、fumuさんにしかわからないことを経験してきたからこそ、このようにお考えになってこのような多くの方の目にとまる場にご質問されたのだと感じます。
    その勇気が素晴らしいことだと思います。
    それだけでこの記事を目にする方には多くの影響を与えることだと思いますし、fumuさんと同じように考える方の救いになると私は感じますがいかがでしょうか。

    fumuさんの起こした行動は価値があるものだと、そう私は思います。

    また、自分が駄目な存在と認めているようでつらいとありますが、確かに自分を愛するという作業には非常なエネルギーを使いますし、簡単にできることはないからこそ辛いですし、悩まれることなのではないかとも思います。
    ただ、自分の駄目だと思う部分に目を向けるということも十分に自分を理解しようとしている一歩なのではないでしょうか。
    そして、無理に自分を愛そうとしなくていいとも私は思います。
    ありのままの自分の否定的なところを見ることによってそれが受け入れられるものなのか、受け入れられないものなのかということが見えてくると思います。
    その時にもしも受け入れられないことがあっても無理に変えなくていいのではないかと私は思います。
    変われなくてもいいと思うだけで自分を許せることもあると思いますし、完璧な人間はいないと思うので100%の自分でなくてもいいと思います。
    むしろそのようないいところ、悪いところを同時に持っているのが人間だと思いますし、それで今のfumuさんがあると私は考えましたがいかがでしょうか。

    長くなり申し訳ございませんが、以上が私の見解になります。
    どうか、HSPという枠にとらわれず、fumuさんも含めまして誰もが一人の「個性ある人間」であると考えていただく機会がございましたら幸いです。
    それでは失礼いたします。
  • refresh約5年前
    さら 50代 女性
    こんにちは。
    前回長く書いてしまったので、今回は短く書きますね。


    >でも…と私は思ってしまうんです。
    >先天的にそういう症状だからといって、たとえそれを認め自分を愛したからといって、
    >職場・知人・社会から理解されなければ、意味がないのではでしょうか…。

    上の文章で、なんだか謎が解けました。

    ◎「他人(職場•知人•社会)から理解されなければ、意味がない」
    →「他人から理解されることが意味がある」

    ◎「自分を認め愛しても意味がない」


    これは、思いこみです。
    事実ではなくて、fumuさんが思いこんでいることです。
    意味があるとかないとか、色づけしているのは、fumuさんです。
    これがある限り、今のような状態は続くと思います。
    人は思いこみの通り、人生を作っていくそうです。


    HSPだとわかって、納得されたこと、よかったですね。
    HSPなら尚更、自分の特性を理解して自分を受け入れないと生きづらいと思います。
    HSPの人は、普通の人と感覚が違いますから、そもそも黙っていたら理解されることは不可能です。そこに、「理解されないと意味がない、価値がない自分」という思いこみがあったら、
    それは苦しいには違いないですね。
keyboard_arrow_up