受付終了

助けが欲しいです。お願いします。

visibility822 chat3 person退会したユーザー edit2019.09.03

私は今高校1年生の女子です。
まだ、クラスに信用できる友達もいなく、話したこともない人に愚痴も言われ友達にも言われ…また日学校に行くのが嫌です。いま、友達のことを心から信用できていなくて何を話しても作り笑顔になってしまい、とても疲れます。初めは学校に行きたくない。そう思うだけだったのですが、毎日毎日日を重ねるごとに嫌という気持ちが強くなり、最近では朝からずっと頭痛がしたら腹痛がしたり体調がすぐれません。親に休みたいと行ってもお金出してるんだから行け、家から追い出すなどと言われ休ませてもらえません。もう限界でこんななら死んだ方が楽になれるんじゃないかという気がします。誰か助けてください。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約6年前
    358
    Nana9さんはじめまして!
    学校で愚痴を言われて辛いんですね!その話したこともない人で愚痴を言ってくる人は多分ななさんが聞いてくれるので友達もしくは
    都合のいい相手で具合がいいので一緒にいたいんじゃないかな。
    嫌だったらハッキリ断った方がいいと思いますよ。
    私も最近自分の話ばっかりする人に出会って激怒したことがあります。
    自分のアピールに忙しくて話のスイッチを全部自分に取っちゃう人。
    連絡先を聞かれたんですけどしっかり断りました。嫌な事は嫌ってはっきり言わないとねって思って。そういう人って親に問題があるのかもしれないけどそういうことまで踏み込んで考えてあげる必要は無いんですよ。でないと私みたいにストーカーにあったり、しつこい人に付きまとわれたりして下手に優しさを出さないほうがいいって場合もありますから。
    友達を作る方法って私もあったら知りたいけどまずは自分から勇気を出していろんな人に挨拶してあげて名前をきちんと、フルネームを覚えてあげることから始めるんじゃないかなと思います。やってみて応援してます!
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    nana9さん、

    高1で入学したばかりなのに、クラスに信用できる友達もいなくて
    とても辛いですね。私も高1のとき、全く同じでした。一人でお弁当も
    食べていたし、友達の輪など縁もなく、逆に一人でいいわとさえ
    思っていました。

    あなたと少し違ったのは、運よく話しかけてくれた人が1人いたんです。
    ただ弁当一緒に食べない?、だけでしたが、それで一緒に食べるように
    なって、他の子とも話ができるようになったんです。
    その最初の子が私の救世主でした。

    信用はできなくても、あなたには友達がいて、
    でも知らない人にも、友達にも愚痴を言われるということは
    何かあったんですか?その内容によっても、アドバイスできる
    ことが変わってきます。それとどんな愚痴なんですか?

    あなたがそんなに辛いなら、ご両親ともきちんと向かい合って
    こういう事情だから学校を休みたい、ときちんと伝えてみて
    ください。ただ「学校を休みたい」と言うと、親としては
    怠けて言っていると勘違いされて、「行きなさい」と言われる
    だけだと思います。きちんと理由を説明することです。

    そして、学校でのことでもあるので、担任の先生など相談が
    できる先生がいるなら、相談した方がいいですよ。

    いろいろやってみて、それでもだめなら何度でもここに相談に
    来てください。何度でも一緒に考えますから。
  • refresh約6年前
    親が本人の言い分をちゃんと聞かない感じであり不適切だと思います。
    ちゃんと話してわかってもらったらどうかな。ずっとわだかまりがたまって爆発する家庭もたくさんあると思う。
    学校相性悪い人は本当は学校以外いろいろ模索できればいいのだけどこの国では、不登校の学校みたいの一応はあるけど落伍者扱いされるので注意。
    一度退学、不登校等で転落した人がまた落第、不登校などに再度陥るケースを本でよく見たので、一回失敗しちゃうと次も同様で良いやみたいに歯止めがなくなってしまう可能性がある。
    スポーツなどを行い発散手段を持つことで、ストレスがたまるのを防止してはどうだろう。
    殴られるなどよほど粗暴な子とされない限りみんな多少は悩んで自分で克服しているもの。
    親が頭ごなしに言う過程で子供が反発しちゃう場合は親の教育方法が悪いのかもしれない。
    それは学校の先生でも口出し介入できない。
keyboard_arrow_up