受付終了

卑屈になってるとよく言われる
visibility2511 edit2019.11.10
私自身は卑屈に考えている気は無いのですが、自分に対する事を言葉にすると『卑屈になってる』と言われてしまうのです。
例えば、自分がミスをしてしまったけれど、相手がそこまで気にしていない時。
私『ごめん、めっちゃミスした。これは私が悪いわ』
相手『それは気にしてないよ。でもこれどうしようか』
私『それはこうしたら…』
相手『うーん、無理じゃない?これこうミスしてる訳だし。ほら』
私『だからごめんってば!次は対策考えるから』
相手『えー、そんなに卑屈にならないでよ』
と言ったような感じです。
私としては、別に卑屈になっている訳ではなく、自分でもわかってるミスを許されているのもわかっていて、更に何故か指摘されるのに対し、謝っているだけです。
最初に非を認め、ミスに対して謝っていますし、そして、許しの言葉を貰えた。これで私の中ではミスに対しての話は終わっているんです。でもミスを再指摘される事で、『やはりミスに対して怒ってるんじゃないか』『迷惑だと思ってるんじゃないか』と不安に思ってしまい、また謝罪しているだけ。ごめんねと。
それを何故か卑屈だと言われます。
卑屈とは、『自分なんかこうだから』と言いつつも、慰めて欲しい、認めて欲しい、その時の気持ちを肯定して欲しい。という思いがあるのが一般的に卑屈だと思っています。
本当は自分でも思っていないのに、自分を蔑む事で心の平穏を得る。
一緒ですか?
同じなんですか?
自分の非を認めて、自分を責め、次はミスをしないようにと考えている感情を、愛されたいだけの願望と一緒にされるんですか?
一緒なんですか?甚だ疑問です。
それをゆっくり、落ち着いた時に『違うよ、そうじゃない』と言っても認めて貰えません。
ふざけて口を尖らせただけなのに、拗ねたと思われ、特に興味がない事を「別にどうでもいい」と言うと投げやりだと捉えられます。
何故そう捉えられるのかわかりません。
それこそひねくれた考えなのでは、と思ってしまいます。
何故か本心を言っただけなのに肥大化されるのが多くあります。
違うと本人が言うんだから、違うでいいじゃないですか。そもそもなんで自分が苦しむとわかってる嘘つく必要があるんですか。
なんで納得できないんですか?
それもこれも卑屈なのでしょうか?
自分を責める癖があるのは自覚してますが、慰めも嘘の癒しもいりません。
そうなのか、と納得して欲しいだけです。相手に自分の勘違いを正して欲しいだけです。理解されなくても構いません。勘違いされたくないだけです。
整理しようと思っても訳がわかりません。
第三者視点で何かあれば教えてください。
なんでもいいです。
よろしくお願い致します。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら