受付終了

欠乏感を満たしたい

visibility1032 chat5 person退会したユーザー edit2020.07.10

物心ついた頃から、心に欠乏感があって満たされません。欠乏感は食べて満たそうとしてしまいます。食べないと辛いです。なので太りやすいのも困っています。

夫は明るい人で、朝から晩まで楽しそうです。聞いてみると、欠乏感などない、いつも心が満たされているとのことです。

心が満たされていない私は、どこかおかしいのでしょうか。毒親のせいで心に傷があるのでしょうか。それとも生まれつきの性格なのでしょうか。私以外にも、このような方はいますか?

夜になると特に欠乏感が酷くなります。原因はわかりません。

欠乏感を満たしたいです。どうすれば良いのでしょうか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    こんばんは。かっつん。と申します。

    欠乏感ということで、まだやり足りてないのではないか、という心理に駆られているのでしょうか。

    そうであれば、今日自分がやったこと、頑張ったことを自分で振り返り、自分で頑張ったと認めるのも大事かもしれません。
    やれるキャパには限界があります。自分のできる範囲で頑張ったといえるようになれたらいいのかなと思います。

    参考になれば幸いです。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    お仕事はされていますか?短時間のバイトでもすると、仕事を覚えてスキルアップしたり、お客様とのやりとりをしたりで、達成感のようなものも得られますよ。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    はじめまして。

    私も欠乏感、孤独感、なんとなく不安、という状態がありました。
    まりさんの場合は、それを食べることで満たそうとしてきたんですね。
    自傷などと比べれば、健全な方法だと思いますし、健康に害がない程度ならばそれもアリなのかな、と思いました。

    あるいは、食べる以外に満足できることって何かあるでしょうか?
    アニメを見る、音楽を聴く、お笑いを見る、
    絵を描く、歌を歌う、手芸をする、などでもいいと思いますし、
    インスタに画像を載せるなども楽しいかもしれません

    そういったものでは満たさない場合、自分で自分を励ますという方法もあります。

    ちなみに私は、過去にはこんな方法をやっていたので紹介しますね


    「誰かに認められたい」
    私はそんな愛情飢餓的な心の様子に気づいたら、素直に泣くようにしている。
    「ああ、私には心にぽっかり穴が空いてるんだな。どうやっても満たされない穴があるんだ」
    それを無理やり埋めようともせず、ただ空いた穴に手を置いて、静かに涙を流す。すると少しだけ心が楽になる。
    (ブログより引用)




  • refresh約5年前
    分かります。
    私は親に必要以上に期待されて親の気持ちを押しつけられて
    その影響で友達に必要以上に期待してしまったり、それから周りの人達にもっと必要とされたいと思っていました。

    それからは私は欠乏感が湧いて特に夜になると眠れなくなります。
    眠れるようになったのは困っている人や自分と同じ悩みをもった人にコメントを残して貴方と同じ人間は他にもいるんだと教えてあげる事でした。

    まりさんも誰かに必要とされたいという欠乏感でしたら、悩み事の相談でもしてみたらどうですか?
  • refresh約5年前
    こんにちは… 何に欠乏感を感じやすいのですか⁉️
keyboard_arrow_up