受付終了

感情に時差があります

visibility4901 chat14 person退会したユーザー edit2020.08.04

私は自分の感情に気づくのが遅いです。

嫌なことがあっても気づけず、家などに帰ってゆっくり考える時間が出来た時に思い返して、なんかモヤモヤするなってなったりします。
それで、友達とかに相談してやっと、あの時私は嫌な思いをしていたんだな。とか怒っていたんだなって理解できます。

でも、気づいた時にはもうその出来事は終わっているので、怒っていても愚痴ることしか出来ず、次に同じことされたら怒ろうと思っていても、やっぱりその時には嫌だなと感じないことが多いので怒れません。

たまに、嫌だなと気づくこともあるので毎回では無いのですが何とかしたいなと思い相談しました。
どうすれば、すぐに自分の感情に気づくようになりますか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    isoginchakuさん、ありがとうございます。
    友達に相談したり、文字に書き留めたりして、少しずつ自覚出来たらいいなと思えました。
    頑張ってみます。ありがとうございます。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    himawari2020さん、ありがとうございます。
    私は嫌ということは喧嘩になってもハッキリ言いたいので、なおしたいなと思っていたのですが、これも自分の個性なんだなと思うようにしました。
    ありがとうございます。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    はじめまして。

    友達に相談出来ているなら気づくのが遅くても大丈夫だと思うのですが、

    人と沢山話すようにして自分の事をよく知るようになると、少しずつ気づくというか自覚するのが早くなる可能性があると思います。

    というのも私がそうでしたので・・。

    友達でもそういう子がいました。

    沢山話して自分の事をよく知って、どんなことが嫌いでどんなことが苦手なのか、知っていくといいと思います!
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    別に遅くてもよいのではないですか?
    その場で短気になって、けんかになるよりいいと思いますが。
    たぶん感情がゆっくり沸いてくるタイプなのでしょう。
    あまり気になさらなくてもよい気がします。
keyboard_arrow_up