受付終了

嫌いな声への克服方法が知りたいです。

visibility1925 chat1 personsoboro edit2020.12.20

はじめまして。ここ1年近く悩んでいることをなんとか解決してストレスなく生活を送りたくてこちらのサイトにお邪魔します。カテゴリーがズレていたら申し訳ありません。

私は現在同棲中です。同居人が今流行りの2大企業ブイチューバー(以下Vと略します)にハマってしまったことが事の発端となります。
私はそもそもあまり作った声というか女の子って感じの声がとても苦手で、(アニメキャラは何故か普通に見れる)Vにも特定の方以外ほんとに興味がありませんでした。
これに関してはたまたま動画を開いた人が苦手な声の方が多かったのでここは苦手な部類のジャンルなんだなと理解した為です。今となってはこの時点で私がもっと勇気を持って踏み込んでいればこんなことにならなかったのかなと若干の後悔があります。

同居人も初めは中の人がゲームが上手い方のみを見ていて、それが男性だったためあまり気になりませんでした。といっても私は銃声や大きな音が苦手で、所謂FPSゲームが苦手なのですがその方は基本的にFPSをしている方だったのでこの時点で少しやだなぁと思ってました。(当時はそこまで気にならない程度ですが)
そこからV同士のコラボなどがきっかけとなり同居人は私の苦手な声の方も見始めていきました。

初めは癪に障る声だと思いながらも何とか我慢できていましたが、そのうち仕事から帰るとほぼ確実と言っていいほどにその声(正確には苦手な声が含まれるコラボ配信等の音)が聞こえる生活になりました。その頃は同居人が仕事をしておらず、私が家賃や生活費を全部肩代わりしてた時期と重なっていたのでなんで私だけ仕事して帰ったら嫌いな声を聞かなきゃ行けないんだという気持ちもあったと思います。

家が狭く、お互いの机とパソコンを並べなくてはならない状況のため、ほんとに真横から嫌いな声がずっと聞こえてしまうことに気が病んでしまいました。イヤホンで曲を流しても曲と曲のあいだの僅かな空白に聞こえる声だけでも苛立ちと気分の悪さを覚えます。そもそも同居人のパソコンの音量が大きくて私のイヤホン貫通がほとんどでした。耐えきれなくて配信が終わるまで何も言わずに家を出たこともあります。

そのうち自然と涙が出たり感情が落ち着かなかったり一日中ずっと気が入らず好きなこともあまり手につかない状況にヤバいと感じて、意を決して泣きながら「動画を見る時はイヤホンかヘッドフォンをして欲しい」と伝えました。気分が落ち着かないだとかほんとに苦手な声なんだとかそんなことも言ったと思います。

それに対して少々愚痴を言いつつも了承してくれましたが 、期間はほんの1ヶ月程度でした。
最近の2ヶ月近くはまたイヤホンせずに垂れ流しが多くなりました。普段人に何か言うなのが苦手なのもあるし、愚痴を言われるのも怖いし、あんなに泣きながらお願いしても所詮1ヶ月程度なんだなと呆れてしまって指摘することは出来ません。

そこからどんどん嫌いのレベルが加速してしまい、最近は初めの頃は何も思わなかった男性の方への嫌悪感も強くなってきてしまいました。

普通にアニメキャラの可愛い声は何も不快感なく聞けるのにVに対しての嫌いな声判定が広すぎて自分でも理解できません。

どうしたら嫌いな声や音を克服して、ストレスなく普通に聞けるレベルになれるでしょうか。最近はもう正直家に帰りたくありません。この先ずっとこの生活が続くのかと思うとしんどいです。
どうかご意見お願い致します…。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    あなたが本当に嫌だと言ったのに、それを理解してくれない人とは別れたらよいのではないでしょうか。もっとあなたを大切にしてくれる男性を探した方がよいかとおもいます。
keyboard_arrow_up