受付終了

友達が減ってきている気がする

visibility1724 chat2 personirico edit2021.01.10

こんにちは、初めまして。わたしは、今、大学生です。

タイトルの通り、友達がだんだん減ってきている気がしていて、そのことを考えると孤独感で押し潰されそうになります。

私は小さい頃からあまり人付き合いが上手い方ではなく、友達もそんなに多くはなかったのですが、それに加えて人間関係も中々長続きしないのが悩みでした。

以前まで毎日のように長時間通話をしていた仲の子でも、最近は上手くコミュニケーションをとることができなくなってしまっています。

過去の自分の言動や周りにどう思われているかなど色々と考えているうちに、人と関わるのが怖くなって、距離を置いてしまう癖があるからです。もしかしたらHSPの気質もあるのかもしれませんが、周りからは何も考えてないように見えるそうで、そういった部分をあまりわかってもらえません。

もし、私と似たような性格の方、もしくはそうだった方などいらっしゃいましたら、気持ち的に現状から抜け出すにはどうしたらいいか教えてほしいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    なんとなく気持ちはわかります。
    孤独って怖いと感じてしまいますね。

    HSPの気質については、しっかり自分を分析し強みになる部分を
    利用する気構えでいればよいと思います。
    ※人に共感しやすいのであれば、落ち込み気質の人からは距離を取るなど

    相手との距離感は意識出来ていますか?
    敏感なあまり、相手の顔色を窺ってばかりいたり、色々気を使い過ぎて
    それで疲れるから距離を置きたくなったりしてるのであれば、
    境界線をしっかり意識することが重要になってきます。
    ※「課題の分離」というやつです(わからなければ検索してみてください)

    ▼その他
    ①「自分が嫌い」
    →リフレーミングポジを意識する癖をつけてみる。

    ②「灰色」(白と黒の考え方を捨てる)
    →完璧主義を捨て、いい加減さを身に付ける。
    →人間関係においても色んなパターンがあること、変動するものだと理解する。

    ③「自分を持つ」(理解する)
    →何事にも意識的に好き嫌いをつける。自分のテリトリーを作る。嫌なことは嫌と言う。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    友達なんて少なくてもいいんですけどね。友達が多い事がいいことというわけでもないと思います。交流していて楽しいという人が数名いればよいのではないですか?
    でももし友達がたくさん欲しいなら、自分から積極的に話しかけたり、気遣いしてあげるとよいと思います。
keyboard_arrow_up