受付終了

疲れて進めないけど休めない

visibility1019 chat1 personiro edit2021.06.01

誰にもどこにも書けなくてここに辿り着きました。
少し考えるだけで涙が出てきます。

就活についてです。もう疲れました。
正社員で就職したいと自分なりに頑張ってきました。

内定がないまま大学を卒業し、派遣やバイトでなんとかやってきました。
卒業前と卒業後に通ったハローワークではとにかく自分の声についてしか言われませんでした。
声がふにゃふにゃ
声が頼りない
ハキハキ話そう
なので自分では意識して頑張ってきましたが結局卒業してから1年経っても就職できてません。
声だけのせいにしないようにしないと、と思って、いろんな就職エージェントに添削や面接練習も頼みましたが、文章についてはいつもほぼ良いと言われ、面接練習でもコミュニケーションは問題ないと言われ続けてきました。でも面接はやっぱりだめで、どこからも内定もらえず、自分も就職エージェントへの頼り方が分からないので連絡や紹介を待っている状態が多くて、何回も何回もいろんな就職エージェントに見捨てられて連絡が来なくなりました。

3月4月は「5月からどうしよう」という不安を抱えながら派遣で働きました。
5月入ってとある就職エージェントの就職セミナーに参加した時、逆質問や企業研究について自分の力が足りなかったことが分かりました。ここに気付けただけでもとても大きなことでした。
その後、その就職エージェントの面接会に参加し、個人面接も受けましたがだめでした。
個人面接前に企業の志望動機と逆質問を添削してもらいましたが一発でokと言われ、本番でも声にも意識して臨みましたが、結局向こうからは質問されず、手応えないまま終わり、予想通りだめでした。
担当者が言うには、「企業は印象で見てしまうところが大きいから、あなたの声がね…」とのことでした。面接練習と同じようにハキハキ話した「つもり」でしたがまだ足りず、声の高さもだめだったんだなと泣きたくなりました。いくら意識しても練習しても声なんか治りませんでした。
5月入ってすぐは朝から夕方までのセミナーを5日、面接会と個人面接で約1週間で、5月はほとんどこのセミナーに費やしたので、他のところは受けてません。
今はそのエージェントに新しいとこ1社紹介していただいて、書類選考の結果待ちですが1週間経っても連絡ありません。また見捨てられたんだと思ってます。
今日新しいエージェントに登録して面談や企業紹介をしてもらいましたが、やっぱりここもだめなんだろうなと思ってしまいます。

ここまで長くてすみません。
自分で求人を探すべきなのも分かってます。
でももう疲れてます。甘えなのも分かってますがこれ以上無理です。

実は大学4年の時に病院で正式に鬱だと診断されました。寝たきりの期間もありましたが、精一杯頑張り、恩師の助けと3年まで頑張ってきた自分のおかげで卒論は完成し、留年せず4年で卒業できました。

今年の3月4月ぐらいから薬も通院もなくなり、体は楽になって眠ることもできるようになりましたが、鬱になってからどうにも思考力が下がってて気力もないです。
今回のセミナーでの面接も、思考力と気力を頑張って上げて結構準備できたんじゃないかと思って自信のある状態で望んだ面接でしたが、声がだめとしか言われず終わりました。
実は大学卒業前にも卒業後にも頑張って志望動機などを考え、企業を調べ、場所を調べ、面接に臨んでも結局だめということは何度もありました。今回は今まで以上に準備もでき、エージェントからも話す内容はokだと言われ、面接練習でもちゃんと会話できてたと、結構自信があったのに本番では質問もされず終わり、だめだったので、結局声のせいかよと思ってしまいました。
それで結局連絡も来なくなり、やっぱりどうせ誰も親身になってくれないんだとすぐ涙が出てきます。
頼り方が分からない自分も悪いんですが

貯金もないので6月はどうしても働きたいのですが就職も決まらず、自分の予定で働ける単発のバイトも出来ないのでどうしようか本当に不安しかないです。家族には頼れません。

自分で求人を調べるべきなんですが、頑張っても頑張ってもどうせだめだった過去の就活の記憶が邪魔をして、気力がなく、頑張っても疲れるだけだと何もしたくないです。
所詮頑張ってた「つもり」で甘えなのも分かってますが、自分の中では精一杯だったんです。でもそれを誰かに言っても「甘えてる」としか思われないんだと思って、誰にも話せません。話したところで頑張れとしか言われないんだろうと予想できます。周りはみんなそういう人たちです。就職は焦るなとは言っても焦らないとお金ないのに
自分から前に進まないと生きていけないのにもう進みたくないと自分で踏みとどまってしまってます。
考えるだけで全部疲れました。もう疲れました。
気持ちの味方が誰もいなくて疲れました。自分の味方すら自分でできなくて疲れました。
誰にも親身になってもらえなくて疲れました。
長く、めちゃくちゃな文章になりましたが、ここに書くだけで誰かが見てくれるんじゃないかと思って書きました。どういう言葉をかけてもらいたいのかも分かりません。頑張ってるよと言ってもらいたいのもあると思うし、激励の言葉が欲しいのもあると思うし、敢えてきつい言葉もないとまた自分を甘やかすんだろうなと不安だったりめちゃくちゃです。
とにかくめちゃくちゃな文章ですが、もし読んでくださった方がいたらすみません。ありがとうございました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    こんばんは。

    正社員で就職したいとあなたなりに頑張ってきたのは分かりました。それで、あなたの希望の職種はどういうものなのですか?接客業や営業などでは、第一印象や声の感じなどが重要なのは分かります。

    あなたはいろいろ就職エージェントを頼って何度も何度も頑張って来られています。面接内容も申し分ないようです。あなたが言われるように、あえて問題点を上げるなら、「声」のことでしょう。そこを大きく改善することが就職への早道のように感じました。

    まず問題は6月の生活費ですよね?家族は頼れないと言われていますが、それはどうしてですか?仲違いでもされているのですか?もし生活費でも援助してもらえるものなら、後で返金するようにしてでも援助を受けたほうがいいですよ。

    「声」というものは、その人を何倍にも引き立ててくれる魅力の一つなのです。私は新人の時、上司の方に「もう少し声を大きくね」と言われ、その時から必死になって声を大きく出すように努め、今では誰よりもハキハキと大きな声を持つ人間になりました。その声には、人を納得させる、信頼させる力が自然とついてきたのです。

    私でも、声をボソボソと言うだけで、自信なさげな頼りなさを人に与えてしまいます。あなたはその「声」だけを改善できれば、就職の状況も格段とよくなると思いますよ。ボイストレーニングとかをきちんと受けてみてはどうでしょうか?

    6月からの生活費を考えると、今は就職のことは置いておいて、自分の予定と言っていないで、何でもできるバイトを紹介してもらって、しばらく貯金してみてはどうでしょうか?少し余裕ができてきたら、「声」のトレーニングもして、再び就職活動をすればいいと思いますよ。

    沢山の挫折を経験してきたら、進みたくなくなるのも当然です。本当に進みたくなければ、生活保護を受けるのも当座の内は考えに入れてもいいと思いますよ。自分を思いやる気持ちも疲れ果てて持てないかもしれませんが、就活がうまく行かない人はたくさんいますから自分ばかり責めないでくださいね。コロナ禍の今、事業主でさえ仕事を失っているご時世です。失職している人も多いです。ですから、慌てて就職を急ごうとしてもうまく行かないことは多いです。

    あなたのようにすごく頑張っている人に「頑張れ」「甘い」なんて言葉がかけられるわけがありません。よく頑張っていると思いますよ。ここではあなたの味方です。しっかり自分を労わってあげてください。

    愚痴だけでも、いつでもここではなしてくださいね。あなたは能力のある人です。それだけは間違いないですよ。「声」が加われば、最強になると思います。
keyboard_arrow_up