受付終了

店長に嫌われてて辛い
visibility1306 edit2021.08.04
私は五月からオープニングスタッフとしてカフェでウェイターをしています。
仲のいい子人やパートさんもいてそこそこ人間関係も好きで三か月ほど バイトが辛いです。
私は五月からオープニングスタッフとしてカフェでウェイターをしています。
仲のいい子人やパートさんもいてそこそこ人間関係も好きで三か月ほど働いています。
皆さんに質問があります。
①八月中にバイトをやめたいのですが、今言うのは遅いでしょうか。
➁バイトをやめたいというのをLINEで伝えるのは失礼すぎるでしょうか?(七月位からやめようと考えていたのですが、店長とシフトがあまり被らなかったり、被っても忙しそうで声を掛けるタイミングも掴めず、休み時間もすぐどこかへ行くので話しかけられない)
③お客様と関わることが好きなのですが私に接客は向いてないのでしょうか?(名指しでお客様にお礼いわれたりお客さんとは仲良くなれるが店長や目上の人と円滑なコミュニケーションがとれない)
④他のバイト先にいっても私じゃ役に立てないでしょうか?(前のバイトは三年ほど働いてましたが環境が恵まれていただけかもしれない)
私は店長やハキハキした仕事熱心なバイトの子たちと仲良くなれません。
店長は私の行動ひとつひとつに注意してきます。
例えばお客さんを案内した直後に隣の席の方から「注文をとってほしい」といわれ、今ご案内したお客様にすぐお水提供ができないので他の方に「提供おねがいします」と頼んだら店長に「自分で行け、みんな忙しいんだから」と強めに怒られました。すぐに他の社員の方が「主さん対応行ってるから私がいきますよ」といってくれて助かりましたが、なぜ水の提供を頼んだだけで強くいわれなければならないのかわかりません。忙しいのはわかりますが、どのタイミングでもお水提供を他の人に頼むのはよくある事だし理不尽に感じました。
他にも、洗浄済の食器がおきっぱになっていて手が空いていたので片付けようとしたら、洗浄はいいから外出てやることやれと怒られました。やることないから食器片づけようとしただけなのになぜ強く言われないといけないのかわかりません。
それと、一回会計の入力で10500円を間違えて15000円と入力してしまい店長に助けてもらったのですがそれ以来レジを触らせてもらえません。契約更新用の面談の時に君はレジが使えないから頑張ってねといわれました。普段はできるのに一回のミスでレジが扱えない人という扱いをうけるのか納得いきません。
あとカトラリーを入れてる使用済ケースをいつもウェイターの人達でおいてる場所に置いたら「意味わからんところ置かんでくれる?」と、清掃済のカトラリー入れの山に持っていかれました。
周りのアルバイトの子には声を掛けるのに私にはまったく声を掛けてくれないし、目も合わせてもらえません。自分から挨拶したり頑張ってるのですがもう辛いです。
面接官がこの店長だったのですがその時は感じもよくて会話も盛り上がりました。しかし出勤初日からなぜかすごく冷たく会話が難しくなりました。何かした覚えもありません。
他にもいろいろ注意されます。店長と仲良くないので店長の周りにいる信頼されてる人達とも仲良くなれません。私がどんくさいのでしょうか。
ながなが愚痴を書いてすみません。
もしここまで読んでくれた方がいたら、仕事ができるようになるコツや、目上の人に嫌われない方法やアドバイスをもらえたらうれしいです。 バイト 人間関係
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら