解決済み

感情のコントロールをしたい。

閲覧数813 コメント数5 person退会したユーザー edit2021.08.19

おはようございます。
29歳、社会人7年目のさよこと申します。
コールセンターで働いています。

タイトルの件で相談をさせてください。
上期の評価が終わり、フィードバック面談があったのですが、コメントで課長から
感情的になる面があるのでそこを改善するようにと課題を指摘されました。

確かに振り返ってみると、言い方がキツい女性の先輩から何度もクドクド怒られた際、
ついイライラしてしまい、それが態度に出てしまったことはあります。
しかしながら、振り返ってみても、感情がもろに出たような出来事は、その1件しかありません。
課長からは、先輩から指摘をされた際は、キツいけれど、素直に受け止めるよう、
心がけるようにとも補足がありました。

転職して1年目なので、分からないことばかりで怒られることも度々です。
怒られないようにメモを取ったり、同じミスを繰り返さないように努力もしています。
また、私自身、注意を受けた際、ふて腐れたような態度を取っているつもりも無いですし、
社会人1年目の頃から感情的になりやすいと他の上司からも何度も注意を受けたこともあるため、自覚はあります。
だからこそ、指摘をされた際は、受け止めています。
場合にとっては、どこがいけなかったのか指摘してくださった方に聞いています。

相当イライラしない限り、感情が表に出ないように注意しているのですが、
それが出来ていないと言うことでしょうか。
表情とか、話し方などの態度に出ていると言うことでしょうか。

今回あった1つの出来事が10とされてしまったのか、評価の振り返りでも指摘をされる位なので、他にもそのような言動が見られたのか、原因が分かりません。

どのみち、私のこの新人時代からの課題は克服したいと思っています。
皆さんは、どのような工夫や努力をされていますか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    コールセンターでのお勤め、お疲れ様です。
    私は今年4か月ほどしましたが、接客が以前より不得手と感じ、辞めました。

    私はショッピングの関連でしたが、客というより上司の雑対応が酷く、
    他のバイトがいいなと思って退職した次第です。

    感情、うーん、私はお客様に寄り添う観点ではとてもいいと思いますが。
    勿論、怒というのはお客様にはNGとは思いますけれど、上司には思ったことは
    いう、というのはいいと感じます。(主旨が違いますね、失礼しました)
    分からなければ上司に聞くのが良いかなと思います。
    分からないことは聞いて、仕事にも今後の社会人生活にも生かすことがいいと思いますので。

    私は7年、社員で事務員していますが(上記はWワークです)、
    2年前に経営が傾いてから社長と口論することは出てきました。
    社長がクビにしないこともあるのでしょうが、やはりわからない、そして思ったことは
    いう、難しければ都度、他の社員もしくは、こういったところで相談です。

    十人十色で違う答えが返ってくるでしょうが、自分にとってできるところから
    やる、ということです。

    分からないことは沢山、私の年齢ですら、あります。
    常識も時代によって変わる。相手によってすら対応も変わる。
    そして、焦らないのがいいかなと思います。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    >みゅうさん

    >イライラした感情を表に出していないかもしれませんが、逆に前向きな態度や笑顔も出されていないのかもしれません。

    コメントありがとうございます。
    感情が表情に出やすい方です。
    言葉では謝罪をしても、態度や笑顔には、出ていないのかも知れません。
    良い気づきをありがとうございます。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    >クラゲさん

    返信ありがとうございます。
    中1の頃から改善を試みただなんて、立派ですね。

    仰るとおり、怒りを感じて直ぐに爆発をさせないよう、
    客観的に自分を見るようには心がけています。
    なので、新人の頃より、そうそう切れる回数は減ったと思います。

    何事も継続が大事だと思うので、この意識は今後も続けていきます。
  • refresh約3年前
    みゅう 40代 女性
    イライラした感情を表に出していないかもしれませんが、逆に前向きな態度や笑顔も出されていないのかもしれません。前向きに明るく、もしくは、神妙かつ素直に聞き入れるような姿勢を、大げさでない程度にだした方が良いかもしれません。
  • refresh約3年前
    クラゲ 10代前半 男性
    こんばんは、クラゲと申します。
    僕自身まだ社会人ではないのであーだこーだ言うことはできませんが、マインドコントロールに中1くらいから挑戦し、今では前と比べてマシになったと思っています。怒りの感情は長くて6秒がピークと言われています。僕自身切れやすかったので、これを取り入れただけでだんだん良くなっていきました。後は、ポジティブシンキングですね。ポジティブに物事をとらえるだけで、気持ちがグンと軽くなります。感情的にならないためには、一旦冷静になることが重要だと思うので、深呼吸をするなど自分に合ったものを探してみてください!質問に対して答えになっていないような気がしますが、こんな感じです。
keyboard_arrow_up