受付終了
一緒にお話したい
20代前半 男性

自己否定と無気力に耐えられません。

visibility595 chat13 personこう edit2025.04.10

23歳男性で土木の施工管理をしています。
このサイトで再三、同じようなことを投稿しています。以前回答してくださった皆様のご意見を聞いてもなお、不安が解消されません。
よければ、お付き合いください

今の仕事が辛いです。
業務内容や体力的な意味ではなく、精神的に辛いです。仕事中も転職やうつ病のことを考えてしまっています。
理由はいくつかあって、
1、自分の仕事や能力の低さに自己嫌悪や自己否定が止まらず前向きになれません。
2、仕事を教えてくれる社員の方がとにかく冷たいです。パワハラやイジメなどされては決してなく、むしろ社員として的確に指導してもらっています。けど、反応が素っ気なく冷たい上に語彙が強く、プラスの言葉をかけてくれるわけでもなく…。社会人なので当たり前なのかもしれませんが、私はとにかく萎縮してしまいます。(正直これは私にも問題がある)
3、単純に楽しくありません。今は書類作成をメインにやっているのですが、社員2人(あと自分を入れて社員3人しかいない)は楽しく会話しながらも仕事をしているのに対して、会話内容が本社の悪口というのもあって自分は会話にも入れず、ただ1人で仕事をしているよう疎外感を感じています。
これから本格的に現場も始まれば、先輩にも怒鳴れることもあるし、手際や能力の低さでいろんな問題を起こしてしまいそうです。
そうならないよう必死でやるつもりでいますが、正直、将来像が全くなく抑うつっぽくなってきました。
まだ、身体にはそれほど影響はありませんが、最近は何を考えていたかすぐ忘れたり、稀に耳鳴りや家に帰っても無気力ですぐ眠くなる、うつ病になってるのか自分からなろうとしてるのかわからなくなってきました。
なんなら、うつ病や死なない程度の身体不良で仕事辞めたいなと不謹慎極まりないことも考えてしまいます。
こんな気持ちで仕事を続けるのは良くないけど、辞める勇気もない半端な状態です。
所詮は2年目ですが、2年目としての能力がない自己嫌悪に毎日押しつぶされそうです。
周りが苦しいながらも、楽しくしているのはそれだけの努力をしているからだと思うと、私は努力しきれていないのだなと考えてしまいます。
甘いことを言っているかもしれませんが本気で悩んでます。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    じゅん♡ 20代後半 女性
    初めまして!純と申します。
    お仕事は事業を2つ経営、軽貨物ドライバー、noterをしております。
    私は少しきついことも言ってしまうかもしれませんが、良い方に進んでほしいと思いいわせていただきます!
    こうさんはお仕事で何を頑張っていますか?😊
    自己肯定感を高めるためには、成功体験を少しずつ積み重ねないと難しいかと思います。
    毎日、今日はここを頑張ったとノートに書くのはどうですか?😊小さいことで大丈夫ですよ👌少しずつ高めていきましょ!
    同僚が悪口を言ってるのに乗っかりたくないというこうさんの意見は凄くわかります!
    仕事で会社の悪口を言う人が近くにいるとネガティブな感情になりやすいです!会社に不満があっても一緒に乗り越えようとする人が近くにいたらポジティブな感情になりやすいです。
    そのように、所属しているコミュニティで人は影響を受けます。こうさんが嫌な気持ちになるなら、ポジティブなコミュニティを探すのはどうでしょうか?転職も一つ手ではあります。
    仕事が嫌なわけではなくて、職場の人間関係でお仕事を嫌になってしまうのはとてももったいなく思います。相手を変えることは無理です。
    自分が自分らしく楽しくお仕事できるコミュニティを探すなり、行動を起こさないと状況は変わりません。
    ですが、今心が落ち込んでいる状態での決断は良い方に進みにくいです。
    ゆっくり体を休めて自分の今後についてやりたいこと、興味あることに駒を進めれるといいなと思います。
    お仕事少し頑張りすぎです。心が疲れるまで頑張る必要ないですよ。心が壊れてしまったら、元も子もないですよ。
    新しい仕事をするにしても、やりたいことが8割あったら2割はやりたくないことです。その2割は頑張らないといけないです。
    このコメントで救われたら嬉しく思います。
    こうさんの人生の主人公はこうさんです。
    自分を大切にされてください♡
  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    じょん 30代 男性
    初めまして。31歳の男性です。
    投稿内容に共感する部分が多かったのでコメントします。
    まずはお仕事お疲れ様です。2年目ということで1年間しっかり働きぬいたことだけでも自信を持ってください。

    自己否定が止まらず前向きになれない部分はとても共感しました。
    私も自分の能力の低さに嫌気が差し、2回転職を行いましたが、毎回次こそはと前向きな考え方が出来るようにと思っていましたが、生まれつきの性格からなのか自己否定が多くネガティブな考え方を日常的にしてしまいます。
    こうさんが昔から自己嫌悪に陥りやすい性格かは分かりませんが同じように悩んでいる人はとても多いと思うので自分だけと思わず横を向けば似た境遇の人がいることを理解してもらえたら幸いです(無理に前向きになってやろうと思わなくていいと思います)。

    冷たい対応をする人いますよね。本人はそのつもりは無くても受け取り側が委縮してしまうような態度や喋り方をしている人は私もすごく苦手です。なんでそんな言い方をするんだろう?と疑問に感じてしまいます。
    仕事だから多少厳しくて当たり前という考え方が出来るだけ偉いと思います。
    私はそういった人と接する度に「自分は絶対こうはならない」と言い聞かせていました。
    そうすれば多少相手に向けて対抗心が出てきますので、気持ちの面では少しでも楽になるかもしれません。

    自分以外の社員が楽しそうにしているのも辛いですね。私も1回目の転職先で同じような境遇に遭いました。「自分は辛いのに何で周りは...」と思いながら仕事していたことを思い出します。会話に入れそうなら入る努力をしてみてと言えるのですが、会話の内容が悪口であるというのもしんどいと思います。
    そういった陰口、悪口の会話に乗っからないこうさんはとても優しい性格なのだと思います。仲良くならなくてもいいので悪口以外で会話できるチャンスがあれば話をしてみようかな位のスタンスでいいと思いますよ。

    自分がうつ病なのかも分からないとのことでしたが、時間のある時にメンタルクリニック等で受診してみたらどうかと思います。こうした文字のやり取りだけでなく実際に話を聞いてもらう事も心を落ち着かせるために大事だと思います。
    かくいう私も受診して適応障害の診断を受けましたが、見知らぬ医者相手でも話を聞いてくれる人がいるというだけで心強い気持ちになれました。
    うつ病や適応障害だと診断されれば今後どうするかという選択肢も見えてくると思います。

    最後に自分は努力しきれていないと考えているみたいですが、周りも大した努力なんてしてないです。自分に都合のいいように物事を進めているだけだと思います。結果それでこうさんのような人からは努力しているんだと見えているだけだと思います。寧ろ相手が努力しているんだと考えられるのは素晴らしいと思いますよ。
    こうさんのように優しく他人を尊重できる人が多く増えればと願います。
    長文失礼しました。


  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up