受付終了
20代後半 女性

親から受けた虐待の心の傷に対するカウンセリング

閲覧数1132 コメント数3 personたぬたぬ edit2021.12.22


11歳の時に強迫性障害、高校生の頃に境界線パーソナリティ障害と言われ、
2年前に鬱病になっています。

現在は症状軽快してます 最近になって、今までの精神疾患の原因は親からの虐待だと気付きました

今までは、過去に蓋をしていたのです

最近になって虐待の記憶やその時の気持ちがフラッシュバックのように蘇ることがあります

カウンセリングに行きましたが
話は聞いてもらえるものの
心の傷にどう向き合うかとかは分からず
また、そういう親だから虐待を受けたのは仕方ないことだと言われてしまい
モヤモヤとしています

虐待を受けた人専門のカウンセリングとかあるのでしょうか。

心の傷との向き合い方はありますか。

「虐待を乗り越えて強くなれ!」という言葉はやめてください

私は乗り越えようとして、強くなろうとして、過去や気持ちに蓋をして無理をした結果鬱になりました。

虐待等弱い者に対する理不尽な攻撃は乗り越えるものではなく本来あってはならないもの
乗り越えるものではなく傷を癒やして自分を肯定することが必要だと思っています
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    いい年したおばさんになった私ですが、時代が古かったせいか、精神科の治療法や薬など進んでおらず、カウンセリングもさほど普及してはいませんでした。
    一度だけ数回フェミニストカウンセリング(DV被害等も扱うため女性限定)に行ったことがありますが、柔らかい雰囲気で迎えてくださり、それまで胸につかえていた一つの刺を抜く手伝いをしていただきました。
    その後、鬱で入院しましたが、病院には臨床心理士や公認心理師がいて希望すればカウンセリングも受けられました、ですが、私の担当になった方は、私のことを「症例」としてしか見ていないことを見抜いてしまい、途中で辞めました。←無意識に人の気持ちやその場の空気を読むのは虐待経験者あるあるですね

    今はコロナ禍でもあり、オンラインカウンセリングもあります。
    臨床心理士や公認心理師の資格を持った方のプロフや得意分野が載せられていて
    zoomでのカウンセリングが受けられます。
    料金も対面でのそれより安く済みます。
    何度か苦しい気持ちを聞いてもらい、私はもう傷が化膿してしまっているのでスッキリ治るとはいきませんが(精神疾患も発症)
    その場で話を聞いてもらうことで少々楽になれました。
    勿論受ける前にカウンセラーのプロフその他じっくり調べてから申し込みました。

    蛇足ですが、私は虐待後遺症からなのか、婚姻や出産は絶対にしたくないと思って生きてきました。でも婚姻しないと親の籍に入ったままです。
    ですので、分籍をしています。
    手続きは簡単で、添付書類は戸籍謄本1通。市民課に行って分籍届けの用紙をもらって
    書くだけです。
    ここで親子の縁が完全に切れたとは言えませんが、楽にはなりました。
    役所の方は分籍の理由は聞きません、単に書類に間違いがないかチェックするだけでした。
    もっと早くすればよかったな、と思っています。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    虐待サバイバーの者です。
    私も過酷な青少年時代を経験し、非行に行かなかった分、精神疾患の方で影響が出てしまいましたが、今はまあまあ穏やかに過ごせています。

    アダルトチルドレンの本やインナーチャイルドの本、カウンセリング、自助グループ、うつ病のデイケアなど、やれることはいろいろ試しました。
    以上のどれかが決め手となってよくなったとは思っていません。
    いろいろ経験して、自分の性質に合う、合わない、自分の現実に合っているなどはさまざまだと思うので、何が合うかは試してみないとわからないと思います。
    カウンセリングも、人間関係なので合う合わないもありました。
    いろいろ取り組んでいくうちに、年齢で悩む体力が減ったのもあるのか、ある程度落ち着いてきた感じもあります。

    私が思う、とても効き目があったことは、周りの人間関係や環境を良くすることです。
    無理をしてモヤモヤしながら付き合っていた人たちから、徐々にフェードアウトして、自分を応援したり、心配してくれる人、思いやってくれる人と過ごすようにしてみました。
    人間関係を全部選ぶことはできませんので、嫌な人や合わない人と全く接しないことは無理ですので、その場合はビジネスライクに割り切ってあっさり短めに済ませて(敵意を出すわけではない)、質的によい時間を味方となってくれる人たちと過ごしました。
    自分を大切にしてもらうことで、人に心配をかけたりするまえに、自分を大切にすることが恩返しなのだなと思いました。
    自分のためなんかに申し訳ないと思っていた気持ちから、私のためにこんなに気遣ってくれてありがとうという気持ちにかわりました。

    もちろん、その人の都合のいい理由で近づいてくるような人はだめです。
    恋愛的な意味で、一方的に近づいてくる人も距離感が難しいので注意です。自分が一方的になってもよくありません。
    より多くの人に思いやりがある人や、心や時間に余裕がある人をできるだけたくさん(2、3人くらい)みつけて、重たくならないように付き合っていくのがいいです。

    もし、そういう人が今の環境で見つからなかったら、自分が心地よいと思う活動をしたりして、自分の好きなことを認めながら動いていくといいと思います。
    それが見つからない時は、いろいろ試してみて、気分が軽くなったことを探すといいと思います。上手にやる必要はありません。あくまで、自分の気持ちがふんわり軽くなるか。

    他人と自分は鏡なので、自分がトゲトゲしていると、周りの人もトゲトゲしがちですし、周りの人がイライラしていると、自分もイライラしてしまいます。
    穏やかに人を思いやれる人を周りに増やせるようにするにはどうしたらいいか、ということが大事です。

    大変ですが、周りにいい人が増えると、本当に穏やかな感じになりますから、がんばってください。

  • refresh約2年前
    MC21 50代 男性
    なななさん、こんにちは。
    これまたくさんつらい思いをしてきたんですね。
    うつ病が軽快して良かったです。

    まず、カウンセリングについては、
    交流分析を得意としているカウンセラーさんだったり、
    毒親解放プログラムというものをされているところもあるようですね。
    私は受けたことも見たこともないので実際はわかりませんが、
    思い出したりなどしんどい思いをする可能性もあり、
    慎重に調べて探した方が良いですね。

    一方で、「仕方ない」という言葉にモヤモヤされているんですね。
    どういう意味でカウンセラーさんが言われたかはわかりませんが、
    それ自体あながち間違いではない部分もあるんですよね。
    心の傷にふたをしてしまうと、手放すことができずに心の中に残り続けて、
    ある時何かをきっかけにフラッシュバックすることがあるので、
    ふたをするのは精神的には良くないですよね。
    なななさんのおっしゃっている自分を肯定するためであれば必要に思います。

    心の傷を手放すための考え方ですが、
    私がカウンセラーから教わった5つのステップを紹介します。
    ①とりあえずストレス源から離れる
    ②相手を傍観する・・・「あの人怒ってたんだ、八つ当たりしてたんだ」など
    ③自分を傍観する ・・・「今、私悲しんでるんだ」など
    ④自分を理解し受け入れる・・・「そりゃ悲しいよね」
    「あんなにつらい思いをしたんだから苦しんでも当然よね」など
    ⓹相手を理解し受け入れる

    さすがに⓹は難しいでしょうけど、
    ④が重要なのでそこまで行ければ軽くはなると思います。
    無理に考えないでおこうとするのではなく、
    ④のように「考えていいよ」ともう1人の自分が自分を許すように
    気持ちを受け止め解放してあげることで
    そのうちに慣れてしまって浮かんできても何とも思わないようになるという方法で、
    時間はかかるけど根本的に治す方法にはなると思います。

    同時に目の前のことに集中するというのも大事で、
    「マインドフルネス」というものを勉強してみるのも手ですね。
    心の傷を癒す(手放す)ための手段にもなります。
    「最高の休息法」という本が有名ですし、
    ユーチューブでもわかりやすく解説されています。

    気づきをたくさん得ている状態と思うので、
    今後の財産になるものを見つけられると思います。
    無理せずゆっくりと、自分をいたわりながら過ごしてくださいね。
keyboard_arrow_up