受付終了
30代 女性

仕事が出来なくて生きづらい

visibility1831 chat17 personとみ edit2022.01.20

今まで何度も転職してきました。辞める理由は心が壊れてしまうからです。
それでもこれは甘えだと思って転職し、なんとかくらいつくけどやはり心が壊れてしまいます。
そして働く事がとうとう怖くなり今はひきこもり無職です。
マインドを変えようと本を読んだり自分と向き合いました。
事実として人より仕事がこなせない事を受け入れようと思い、発達障害という可能性はないのか、と精神科に行きました。
今はまだ発達障害なのかグレーゾーンなのかわかっていませんが、どんな自分でもそれを受け入れて生きていこうと思ってます。

今までと変わらずの働き方なら間違いなくまた心を壊すと思います。
じゃあどうやって生きていけばいいのか。
その方法や対策がわかりません。
どこに相談していいのかもわからずにいた時このサイトをみつけました。
同じような思いの方がいたらお話を聞きたいです。
どうやって自分の適正にあった仕事をみつけたのか。

仕事が出来ないやコミュニケーションがうまくとれない、などの性質は合っても自立してひとりで生きていきたいと思っています。
どんな些細な事でもいいのでアドバイス頂けたらと思います。助けてください。。
よろしくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    とみ 30代 女性
    オレンジさん、コメントありがとうございます!
    同じ境遇ですね。共感してもらえてなんかめちゃくちゃ嬉しいです。
    まわりに理解してもらえずひとりで戦ってる感があるので。
    なかなか苦しいなぁって思う時もありますけどお互い無理しないで生きましょうね。
    私も応援してます!
    ほんとコメントしてくださってありがとうございました😄!
  • refresh約4年前
    オレンジ 30代 女性
    とみさん、こんばんは。

    現在、私も転職を繰り返し、約1年半ぐらい無職です。心が壊れちゃいますよね。私も心が焦げちゃいました。なんで、私はみんなと同じように出来ないんだろ…って。焦ってしまいます。わかります。私の場合ですが、不安に押し殺されそうになった時ほど、外を散歩したり、好きな音楽を聴いたりしてます。そしたら少し気持ちが楽になりました。ゆっくりゆっくり整えていけば。また社会と繋がれますから。とみさんと同じです(笑)お互い、体大事に。自分にも言い聞かせて。応援してます。
  • refresh約4年前
    とみ 30代 女性
    18さん

    コメントありがとうございます。
    一人暮らしでひきこもってしまったので貯金はほぼなくなってきています。
  • refresh約4年前
    18 30代 男性
    現在、貯金はありますか?
  • refresh約4年前
    とみ 30代 女性
    クリーンさん

    色々な可能性をあげて頂いてありがとうございます。
    自分の活かせる部分に気付いて仕事をみつけられたらいいんだろうなと思いました。
    やはりやってみることでしかわからないので、行動してみようと思います。
    たくさんアドバイスありがとうこざいました!


  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    好きな仕事だったら
    誰よりも早く会社に来て 仕事して
    好きな仕事だったら誰よりも遅く仕事して
    るのに。

    金のための仕事だった長続きしネエ
    金のための仕事だったら、、、ネ



  • refresh約4年前
    クリーン 20代前半 男性
    やはり表現することが好きなんですね。言葉で表現するよりも、デザインしたり、アイデアを形にしたり、物にしたりすることが好きなのかもしれませんね。

    消費者としての好きというのは、先ほど旅行が好きと言っていましたので、旅行に行くを仕事にするのは難しいのではないかということを伝えたかったんです。もしそれを仕事にしようとすると、youtubeでその様子を上げることで仕事として成り立つかもしれません。もし旅行を企画するのが好きなのであれば、旅行代理店でいいかもしれません。

    人に何かしてあげる中での好きであれば、求人サイトにも載ってることが多いのではないかと思いました。例えば人と話すことが好きなのであれば営業など、黙々とやるのが好きなのであれば、事務など。

    ぼくも表現することが好きですが、それを仕事にしようとするとすごい難しいですよね、、、。WEBデザインだと表現に近いですが、表現というよりも、お客様や会社の希望通りに正確に作ることですし。
  • refresh約4年前
    とみ 30代 女性
    クリーンさん

    返信ありがとうございます。
    表現することは大好きです。というか言葉でうまく表現出来ないのでそれ以外のことで自分を表現している感覚です。
    仕事に活かせそうな好きはわかりません。。
    消費者だけの好きなもの、とはどういう意味でしょうか?
  • refresh約4年前
    クリーン 20代前半 男性
    とみさん、ありがとうございます。

    ○旅行、自然の景色、海、山、こども、絵を描く、色を見る、音楽、ファッション、映画、お笑い、食べること

    →僕の直感ですが、表現することが好きなのかなと思いました。絵を描くこともそうですし、色や自然、海、山など、色彩感覚と言いますか、なにかデザインというか、そういう分野を感じました。ファッションも近いですよね。
    好きというか、心が癒されたりクリーンさん

    もし、趣味というか消費者だけの好きなものであれば、仕事で活かせそうな好きなことはないですか?例えば、相談に乗ることや黙々とやることなどです。とみさんに教えていただいた好きは「好きなこと」というより「好きなもの」だと思います。


    ○どう思われるかにとらわれすぎて何も言えなかったり、うまく関係を築けないことが多いです。
    あとひとりで何かに没頭している時間も好きです。満たされるもの、という感覚です。


    →どう思われるか気にするというのは、相手の立場になって考えることが得意ということですね!自然と相手の立場になって考えていらっしゃる優しい方なのではないかと思いました。

    没頭していることですね。黙々と取り組むのも好きかもしれないですね。チームで取り組むよりも一人で作業するといいますか。
  • refresh約4年前
    とみ 30代 女性
    クリーンさん
    ぜひ客観的な意見お願いします。
    好き↓
    旅行、自然の景色、海、山、こども、絵を描く、色を見る、音楽、ファッション、映画、お笑い、食べること
    好きというか、心が癒されたり満たされるもの、という感覚です。
    人の優しさやあたたかさを感じる瞬間も好きです。
    ただ、人との関わりはどう会話をすればいいのかわからなかったり、相手の気持ちを汲み取れなかったり、どう思われるかにとらわれすぎて何も言えなかったり、うまく関係を築けないことが多いです。
    あとひとりで何かに没頭している時間も好きです。
keyboard_arrow_up