ただ話を聞いてほしい
40代

ガラス瓶をベランダから放り投げた小2。大騒動になってしまいました。

visibility90 chat1 personニノ edit2025.08.28

3人子供がいて、末っ子は小2の男子になります。
アパートの一階に住んでいるんですが、末っ子が私の外出中に
ベランダからゴミを放り投げてストレス解消していました。

うちのベランダの前にごみが散乱してるな~、この前、強風が吹いたからかな~
とは思っていたんですが。
まさかうちの子が投げ捨てているとは知らず。

昨日、末っ子が8センチぐらいの高さの広口ガラス瓶を
隣のベランダに向かって投げた事で大問題になりました。
(隣のベランダとの境に隔て板があり、隔て板の上から瓶を投げ込んだ)

隣には末っ子と登校班が同じ下級生が住んでいて、
うちの末っ子と犬猿の仲です。
下級生を威嚇するために投げた!と隣が勘違いして
学校と警察と児童相談所に通報されてしまいました。

うちは上二人の子(中学生、高校生)も悪いことをしていて
警察のお世話になっていてやっと更生したのに。

隣は、”もしガラス瓶が窓ガラスを貫通したら
殺す気ですか?殺人未遂ですよね?”と。
明日、校長室で話し合いがあります..どうしたら誤解は解けるでしょうか?

”ベランダの一階だから、ガラス瓶を投げても、隣の住人の頭上に当たることはない”
で大丈夫でしょうか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh1時間前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    ニノさん、はじめまして。
    掲示板へのご投稿、ありがとうございます。
    ご相談を読ませてもらいました。

    小2の息子さんが、お隣のベランダにガラス瓶を投げ入れてしまったのですね。
    ストレス発散で、お隣を威嚇する意図はなかったとのこと。
    これまでにも、上のお子さんのトラブル対応に悩まれてきたのですね。
    気苦労が多かったことと思います😢

    明日、校長先生を交えて話し合いが行われるのですね。

    >”ベランダの一階だから、ガラス瓶を投げても、隣の住人の頭上に当たることはない”
    >で大丈夫でしょうか?

    正直なところ、全然大丈夫ではないと思います。
    息子さんの意図がどうであれ、ガラス瓶が投げ込まれたという事実が問題だと思うからです。

    どんな理由があろうと、言い訳に聞こえてしまって、お相手の心象をさらに悪くするのではないかと心配です。
    本意ではないかもしれませんが、ここは謝罪に徹するのが、これ以上の大騒動を避けるためには良いのではないかと思います。

    仮に逆の立場だったらいかがでしょうか?
    日頃から隣りのベランダの外にゴミが散乱していて、ある日ご自分のベランダに瓶の破片が割れて落ちていたら…
    「小2だから仕方ないよね」「ストレス発散だったんだ、そっかそっか〜」で済ませられるでしょうか?💦

    もし私だったら、身の危険を感じて怖いです😨
    勘違い・誤解というか、「攻撃された」とお隣さんが思ってしまうのも、無理はない気がしました。

    上のお子さんたちが過去にどうだったとか、お隣さんの子どもと犬猿の仲とか、息子くんのストレスが溜まっていたとか、この件に関しては切り離して考えた方が良さそうです。

    お相手にご迷惑をお掛けした点にのみ、「申し訳ありませんでした」「二度とこのようなことのないように本人に言い聞かせます」等、真摯に謝罪されてはいかがでしょうか。

    少しでも「子どものやったことなのに大袈裟な」という雰囲気が伝わってしまうと、かえってお相手を怒らせて収拾がつかなくなりそうです。

    冷静な話し合いができますように。
    少しでもご参考になれば幸いです。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up