受付終了
20代前半 女性

親と私の離れた心を取り戻すには

visibility853 chat4 personひーちゃん edit2022.04.02

普段の生活では明るくて穏やかな性格です。でも周りから自分に対する負の感情を感じたり、理解して貰えなかったり、理由は色々あるけどそういった時に感情が抑えられなくなって涙が出て穏やかな気持ちではいられなくなります。それでもずっと我慢してきました。だんだんコツも掴めてきて、嫌な感情になったら深呼吸して、違うことを考えて、自分に大丈夫と言い聞かせます。 今日は我慢できなかったんです。ボソッと独り言のような悪口を母から言われてしまって、自分も我慢すればよかったのに何!?と聞き返してしまって。そこから何となく自分に負の感情が流れていくのを感じました。今日に限って父もお酒を飲んでおかしくなっていて、お前が悪い、母親に対して何故そんな事が言えるんだ、みたいなことをガーッと怒鳴られて、そしたら案の定いつも通り涙が出てしまい、それを見た両親はめんどくさ、また始まった、といった様子でそれを見て余計泣いてしまいました。結局自分の味方は自分しかいないと感じたらなんだか虚しく、悲しいです。心の味方は自分だけではどうにもならないのです。
長々とすみません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    年寄り 30代 男性
    あれからどうだったかな?と気になっておりました。

    些細なことでも我慢できたと思いきや、しばらくしてふとしたときに感情が湧いてくることってありますもんね。僕も「さっきあんなこと言われた」「今日あんなことがあった」と思い返すことが何度もあり、つい落ち込んでしまいます。溜まり過ぎてしまうと涙を流してしまったり、周囲に荒々しく当たってしまいそうになります。

    ご両親もストレスを何かしら抱えてるのかもしれません。あまり事情は把握しておりませんが、ご家族ですからひーちゃんのよき理解者であると思いますし、悪い人ではないと思います。

    ひーちゃんの周りの人たち共々、穏やかに過ごせる日々が訪れますよ。ご自身を大事になさってください。
  • refresh約3年前
    年寄り 30代 男性
    ご両親の独り言以外で何かあったのかな?と思いました。今日は我慢できなかった書かれていましたのでそう感じました。

    感情を抑えつつ過ごすことはとても辛いことです。それでも落ち着いて過ごそうと心掛けているひーちゃんは偉いですよ。涙が溢れてしまうことも悪いことではないと思いますし、ご両親のその様子に耐えられずにもっと落ち込んでしまうことも十分にありえます。何度も言いますが、感情を抑えつつ過ごすことは辛いことです。

    ご相談頂きありがとうございます、微力ではありますが可能な限りお力添えをさせて頂きます。詳しくお聞かせ頂ければより深く心の味方になります。支えになってくれる人は必ず存在します。
keyboard_arrow_up