メンバー

【募集】メルマガへの感想

visibility65214 chat3358 personメンタルくん edit2022.05.21


メルマガへの感想はこちらで受付しています。
各メルマガごとに感想受付用のコメントが用意してあるので、そのコメント内で「返信」する形で感想を投稿ください。

※感想欄のルール

感想欄はメルマガを読んで心があたたまった方がメルマガ担当者にお礼の気持ちを届けるための場所です。

以下いずれかに当てはまる投稿は禁止しています。

  • 読み手個人の推測や解釈による批判的なコメントや攻撃的なコメント
  • メルマガ内容について議論を求めるコメント
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    メルマガ読みました!

    前回の愛のお話は凄く共感した同時に
    グサっと来ましたアハハハ

    そして今回は伝えること
    どれも深く、頑張ります!

    アンケートですが、餃子です
    お店の餃子てなんであんな美味しいでしょうね。ジュワーとした感じが私は好きです!
  • refresh約3年前
    メンバー
    どらけん 30代 男性
    今回もメルマガ拝見致しました。

    ・ふぅさん
    「愛」…若い時分は何ともこっぱずかしい単語でしたが確かに仰る通り人間の営みには大きな要素だと思います。
    「自分が嫌いな人は自分の事が嫌いな自分が好き」というこんがらがってしまいそうな考え方をどこかで聞いて、私もそれかなぁ…とこのメルマガを見て思いました。
    自分自身への心の距離もとりつつ穏やかに過ごしていきたいと感じました。

    ・あす花さん
    ツイッター便利ですよね
    もう使わなくなりましたがネットワーク障害とか交通情報とか天気とかは公式情報が出る前に一般の人がツイートしてるといち早く知れるのでそういう使い方をしていました。

    言葉の教室・言語聴覚士…
    無学でお恥ずかしい限りですが初耳でした。
    想いを拾い上げてくれる方々がいらっしゃるとなれば話すことが辛い方でも心強く感じれそうですね。

    アンケートですが…餃子が好きですね
    食卓に並ぶ機会が多いです。
  • refresh約3年前
    choro 20代前半 女性
    あす花さん
    メルマガ読ませていただきました。私は大学で心理学を学んでいたのですが、大学で学ばなかったことを知ることが出来て、とても勉強になりました。私は現在大学を卒業して、病気療養中の人間なのですが、そのような人が相談出来る場所などはあるのでしょうか?因みに軽度の発達障害があります。
    Twitterでもお伝えしたのですが、私はラーメンの方が好きです!子供の頃からラーメンをよく注文しているので、ラーメンがあるお店だと必ずラーメンを注文しています💦
  • refresh約3年前
    SORA 10代前半 その他
    あす花さんへ
    メルマガ読みました。
    言語聴覚士さんという仕事があるということを初めて知りました。
    ちなみに餃子がどちらかというと好きです^ ^
  • refresh約3年前
    まさちゃん 40代 女性
    あす花様

    とてもわかりやすく記載していただきありがとうございます。
    言語聴覚士(ST)作業療法士(OT)と関わりがあり長期となっていて
    かかり始めは違いや何をするのかなど全く分からず、聞いて調べての
    繰り返しでした。おっしゃるようにとても大変なお仕事だと思います。
    同様にことばの教室も今では知っておられる方も多いですが、一昔前
    の出来始めは色々大変でした。
    自身はインターネット関係には疎く、LINEやTwitterなどしておらず、
    メールのみでこちらも送って頂いたメールより入力しています。自身
    で発信し認識して頂かなければと思っていても、上手く使いこなせず
    また文章も苦手なため出来ずにいてます。
    あす花様のように発信していただける方がいて、とても嬉しくありが
    たいです。

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    ♪あす花さんへ
    言語聴覚士さん、なんですね!
    興味は凄くありますが!私はおばあちゃん👵だからね
    私は絵本読み聞かせボランティア活動して、います
    子供達の笑顔😉楽しみに、生きてますよ!食いしん坊だからね
    どっちも好きだけど!餃子が、好きですかね!(^-^)これからもよろしくお願いしますね
  • refresh約3年前
    40代 女性
    メルマガ読ませていただきました。

    言語聴覚士さんのお仕事を身近で見たことがありますし目の当たりにした感想として
    とても根気のいる仕事だと感じました。

    人相手の仕事はとても大変だと感じますが、やりがいもある立派な職業だと思いました。



  • refresh約3年前
    タケダ 50代 男性
    ふぅさん、はじめまして
    メンバーのタケダです
    今は事業所に通っています
    そこには、訪問看護の看護師がほとんど毎日来ています
    自分の生い立ちなども全て話しました
    「辛い人生を送ってきたのですね」と言われました
    しかし、自分は振り返ってみて、そんなに悪くない人生だったと思うと答えました
    愛情を受けて、育てられ、教育されてきた人間だと考えています
    両親の離婚、家族との疎遠はありましたが、色々な方に助けられました
    それを考えると自分の人生を否定する理由はないと思っています
    考え方は感情に影響を与えます
    実は、感情、考え、行動、出来事は互いに影響しあっています
    誰でも傷つき、落ち込むことはよくあります
    疲れ果てて、何もやりたくなくなることもあるかもしれません
    そんな時は、うちにとじ込まらず外へでて、散歩などをしてみて、
    行動を活性化し、感情、考えに影響を与えることもできるわけです
    問題を抱えた時、一人で悩まず、だれかに相談することは、
    解決策にならなくても、現状を正しく判断することに役立つはずです
    つまり、マインドセルフです
    専門的なことは、資格などを持った方に任せればいいと思います
    機会があったら、話を聞いてください
    宜しくお願いします<(_ _)>
  • refresh約3年前
    メンバー
    すいっち 60代以上 男性
    あす花さん
    言語聴覚士の様子をテレビで見ました。
    ご自身も障害があり、努力と工夫で周囲と楽しくコミュニケーションをとっている姿が素晴らしかった。
    しかもそれだけでなく、周囲の方々にも、大きな良い影響を与えていることに感動しました。
  • refresh約3年前
    ヤミ 30代 女性
    自分を愛するって難しいですよね。
    何かあって消化できないときに無意識に自分を卑下する言葉を言ってしまいます。そのことで、消化できなかったイライラやもやもやを他人にぶつけないで済むからって言うの理由にして。
    距離置くは大事ですね
keyboard_arrow_up