一緒にお話したい

家族と相性が悪く心身ともに疲れて何も出来ないです
visibility32 edit2025.07.23
その後、二十歳からほぼ二十年間、私は双極性障害と付き合いながら働くことも出来ず、まともな日常生活を送ることすら困難なままです。
幸い友人に恵まれなんとか生きてきて、病院もいいところなので頼れるのですが、さすがに逃げなければ命が危ないです。
体調が悪くトイレに這って行くことがやっとで、友人に会えない。家族の機嫌がよくなければ病院に連れて行って貰えない。家族の思い通りに動かなければ頭がおかしいと言われる。その他、日常です。それがマシになっても、なかったことにはならず家族を本当に愛せないままいます。
自分の暴力に気づかず「辛い」と話をしても怒り、「感謝しろ」と逆ギレされ、産まれて来たことを後悔してしまうこともあります。
母、母方の祖母(母方の祖父は両親が結婚前に亡くなっています)、父方の祖父は亡くなっているのですが、酷いことをされたことはありません。優しく、厳しく、誠実に向き合ってくれました。それが今も救いとなっています。
ただ、悲しいのは父と父方の祖母による暴言暴力から、祖父と母を守れなかったことです。母方の祖母は、娘が先になくなったので「あんたの家は人殺しだ」と言い続け、亡くなりました。言われても仕方がない仕打ちを受けていたので、仕方がないです。
それらを間近で見てしっているのは、私だけです。下の妹や弟は知りません。なので、守れたかな?とは思うのですが、逆に私に対する理解がなく割と自分勝手なので頭を抱えています。
上の弟は「姉が俺の一言で自死を選んでも別に悲しいけど仕方ない」と。
下の弟は、私が病気なこともあり関わろうとしません。一番自分のことしか考えず、家族を困らせるのも彼です。
妹は一応話は聞いてくれるのですが、「私の旦那の家族の方がヤバイよ」と、その他色々とまともに向き合ってはくれません。
私が求めすぎなのか?と悩んで長いのですが、家庭問題による命の危険と体調不良、病状の悪化を考えたら相談する先は家族になってしまいます。
もう、何が何だか分からなくて、どこに相談すればいいのかも分かりません。専門機関は利用できる場所は全て利用しています。
ただ、家庭環境に問題があるので頑張ってもある程度までしかよくならず、体調が悪く精神疾患の専業主婦、くらいまでしかよくなりません。結婚はしていないので専業主婦ではないのですが、家事全般や介護が自分の仕事です。
友人が家を出て一緒に住もうと言ってくれたこともあるのですが、家族が私の友人が入り込むのを嫌うので、していません。
家族から離れればよくなるのは百も承知です。ですが、ケアホームに入り環境の変化で病状が悪化して実家に帰る、と言うことがもう決まっているようなものなので…入院も耐えきれず病状が悪化して戻りました。
病院に行くだけでも軽躁状態が酷くなり、大変なことになるのも日常です。外に出ても、家に帰らなければならない。それが、とても苦しい。
専門家の友人が誘ってくれているので、別の土地に移る選択肢はあるのですが、現実的に考えてかなり大変なことではあります。家族から離れられ、長期的に見たら病状はよくなる可能性はあります。
ただ、変化に弱い病気なのでとても怖く主治医からもNGをくらっています。せめて病状を安定させてから、と。病状が安定しないのは家庭環境が原因なので…主治医も困ってはいるのですが。
ただ、吐き出して自分の頭の中の容量を空けて楽になれば。その隙間に、またいい考えが浮かべば、とこちらにお世話になることにしました。
病気に限らず、家庭環境で悩んでいる方の体験談などを聞けたら嬉しく思います。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら